更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
3月12日,北薩振興局さつま町駐在でサツマイモ基腐病対策研修会を開催しました。生産者,関係機関あわせて14名が参加し,サツマイモ基腐病対策の基本や種苗法について説明しました。
また,令和6年度に新しく作成された「北薩地区さつまいも栽培管理こよみ」を配布し,苗の植え付け方法が,基本的な栽培管理についても説明しました。さつま町の栽培面積は軽微ではあるものの増加傾向にあります。農政普及課では,今後とも病害対策やさつまいもの増産に向けて支援していきます。
2月27日,北薩振興局さつま町駐在でさつま町の農業を語る意見交換会を開催し女性農業者8名が参加しました。新たなリーダーの掘り起こし及び農業従事者の約4割を占める女性農業者の意見を聞く機会として,取り組みました。経営や生活での役割分担のほか,女性の農業継承等について,参加者が思いを語りました。参加者はお互いに知り合うきっかけができてよかったと感想を述べました。次年度には第2回を計画しており,町と連携して女性農業者の育成につなげていきます。
3月18日,北薩振興局さつま町駐在で4戸の家族経営協定調印式が行われました。締結した農家の代表は,経営発展に向けて家族で頑張りたいと抱負を述べました。農政普及課からは,1度の取り決めで終わりではなく,今後も家族で話し合い,見直し等を行う際は関係者も支援すると励ましました。調印式後には締結農家の生産した緑茶で茶話会を開き,緊張した面持ちの4戸も,それぞれほがらかに語り合いました。農政普及課は,明文化したルールを実践し,経営発展に向けて取り組む4戸を支援します。
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください