北薩トンネル(国道504号)の被災状況等
被災状況
北薩トンネル(国道504号)内で,路面変状等の被災があったことにより,7月25日(木曜日)14時から,さつま泊野インターチェンジから高尾野インターチェンジ間で全面通行止めを行っています。
国にも協力を依頼しつつ,専門家のアドバイスをいただきながら,原因究明や復旧に向けた検討を早急に取り組んでまいります。
7月25日路面の浮き上がり及び湧水
7月26日覆工コンクリートの剥落及び湧水
7月27日覆工コンクリート背面からの土砂流出
【令和6年7月30日(火曜日)更新】
高尾野川の水質調査結果
トンネル掘削時からトンネル内の湧水には,自然由来のヒ素が含まれており,出水市側のトンネル坑口近くに設置されている排水処理施設で処理し,高尾野川へ排水していたところです。
今回,処理機が発災後一時的に停止した時間帯もありましたが,現在は復旧しています。
当分の間は定期的(毎日)に採水し,モニタリングを行っていくこととしており,結果について公表します。
環境基準:0.01mg/L,農業用水質基準:0.05mg/L
高尾野川は農業用水としての利用がありますが,飲料水としての利用はありません。
農業用水として利用のある頭首工の地点での農業用水基準は問題ありません。


過去の水質調査結果(7月25日~)(PDF:77KB)



【令和6年8月21日(水曜日)更新】
北薩トンネル技術検討委員会
北薩トンネル技術検討委員会の情報は下記に掲載しております。
トンネル技術検討委員会
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください