保育士修学資金・復職準備金・保育料(一部)の貸付について
かごしまで保育士を目指す皆さんへ!
鹿児島県では,鹿児島県内の保育所等で働く意思のある保育士養成施設に在学する学生を対象とした修学資金や,就職・復職する保育士を対象とした就職準備金や未就学児の保育料一部貸付の制度を設けています。詳細については,鹿児島県社会福祉協議会(電話:099-214-3701)におたずねください。
鹿児島県社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)
貸付制度の概要
保育士修学資金貸付
- 貸付対象
保育士養成施設に在学し,保育士の資格取得を目指す学生
- 貸付期間
原則2年間
- 貸付金額
月額5万円以内(入学準備金,就職準備金としてそれぞれ20万円以内の加算あり)
- 利子
無利子
- 返還免除
保育士養成施設を卒業した日から1年以内に保育士登録を行い,原則として鹿児島県内の保育所等にて
保育業務に従事し,以後5年間継続して当該業務に従事した場合
- 申請手続
保育士養成施設を通じて,鹿児島県社会福祉協議会へ申請
- 申込期間【募集終了】
令和6年4月1日月曜日から令和6年5月17日金曜日まで
- 修学資金貸付のご案内(PDF:108KB)
未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付
- 貸付対象
・県内の保育所等(別紙案内参考)に新たに勤務または復職する方
・県内の保育所等に雇用されている方で,産後休暇または育児休業から復帰する方
※週20時間以上勤務する方
- 貸付期間
保育所等に勤務開始から1年間
- 貸付金額
保育料の半額(上限:月額27,000円)を年2回,半年ごとに貸付
- 利子
無利子
- 返還免除
鹿児島県内の保育所等に継続して2年間,保育士業務に従事した場合
※1年以上従事した場合でも一部免除されます
- 申請手続
鹿児島県社会福祉協議会へ申請(別紙案内参考)
- 申込期間
令和6年9月13日金曜日から令和7年1月31日金曜日まで
保育料の一部貸付案内(PDF:137KB)
潜在保育士の保育所等就職のための就職準備金貸付
- 貸付対象
・県内の保育所等(別紙案内参考)に新たに勤務または復職する方
※週20時間以上勤務する方
- 貸付回数
1人当たり1回限り
- 貸付金額
就職または復職に必要な費用(別紙案内参考)に対して,200,000円以内
- 利子
無利子
- 返還免除
鹿児島県内の保育所等に継続して2年間,保育士業務に従事した場合
※1年以上従事した場合でも一部免除されます
- 申請手続
鹿児島県社会福祉協議会へ申請(別紙案内参考)
- 申込期間
令和6年9月13日金曜日から令和7年1月31日金曜日まで
就職準備金貸付案内(PDF:138KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください