閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 大隅地域振興局 > 産業・労働 > 農業 > 普及情報 > 令和6年4月の現地農業情報(曽於地域)

更新日:2024年5月30日

ここから本文です。

令和6年4月の現地農業情報(曽於地域)

令和6年産マンゴー収穫祭でPR

JAそお鹿児島熱帯果樹専門部会では,曽於地区マンゴーを広くPRするため,令和6年4月10日に各種メディアや関係者を招き,生産者ハウスで令和6年産マンゴー収穫祭を開催しました。管内では11名の生産者が157a栽培しており,約30tの出荷量を見込んでいます。5月に出荷のピークを迎え,生産者は出荷作業で忙しいところですが,引き続き,生産者の思いの詰まった安心安全な曽於地区マンゴーをJA直売所等で消費者に届ける取組を行っていきます。

イタリアンライグラスの収量調査を実施

タリアンライグラスの実証ほを肉用牛農家ほ場4か所に昨年秋設置し,4月9~17日に収量を調査しました。2か所は昨年9月下旬から10月上旬に播種,残る2か所は10月下旬に播種しました。収量は確保できましたが,3月から4月にかけて天候不良が続き,生育が停滞したことから,予定より収穫時期が遅れたほ場が多くなりました。4か所とも品種や作付体系が異なりますが,今回の結果をもとにイタリアンライグラスを含めた年間の飼料作付体系を検討し,飼料増産を図ります。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

大隅地域振興局農林水産部曽於畑地かんがい農業推進センター

電話番号:099-482-1736

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?