かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
更新日:2025年4月9日
ここから本文です。
物価高騰等による事業環境変化への対応に加え,企業の成長を促進するためには,デジタル技術の導入による生産性向上や省力化等により,DXを推進することが重要です。
DXの推進については,多くの企業が未着手や散発的な実施に留まっていることから,企業がDXを入門から体系的に取り組める支援体制の構築や各フェーズに応じた支援が必要であるとともに,社内のDXを牽引する人材の確保・育成が求められています。
本事業では,県内中小企業が,競争上の優位性を確立し持続的に成長するために要する,デジタル技術の導入や社内デジタル人材の育成等に係る経費の一部を補助します。
⑴業務の名称
令和7年度かごしま中小企業DX推進事業
⑵業務の概要
令和7年度かごしま中小企業DX推進事業業務委託仕様書案のとおり
⑶履行期限
契約日~令和8年3月31日(火曜日)
⑷業務委託額の上限
8,288千円
(1)参加申込書の提出
企画提案へ参加をする場合は,令和7年4月30日(水曜日)17時までに【様式1】参加申込書をメールにより提出してください。(必着)
送信後に必ず新産業創出室新産業創出係まで電話連絡をしてください。
(2)企画提案書の提出
企画提案については,令和7年5月9日(金曜日)17時までに【様式2】企画提案書及び必要書類(詳細は募集要領「5応募方法」を確認)を持参又は郵送により提出してください。(必着)
質問がある場合は,4月23日(水曜日)までに【様式4】質問書をメールにより提出してください。(必着)
送信後に必ず新産業創出室新産業創出係まで電話連絡をしてください。
質問に対する回答は,4月25日(金曜日)までに質問者にE-mailで回答します。また,質問者の特殊な技術,ノウハウ等に関する情報であって,質問者の権利,競争上の地位,その他正当な利益を害するおそれのあるものと県が認めたものを除き,県ホームページでも公表します。
質問への回答は,随時掲載します。
〒890-8577
鹿児島市鴨池新町10-1(県庁10階)
鹿児島県商工労働水産部新産業創出室新産業創出係
TEL:099-286-2897
E-mail:shin-sousyutsu@pref.kagoshima.lg.jp
募集要領(PDF:117KB)
仕様書案(PDF:216KB)
【様式1】参加申込書(WORD:15KB)
【様式2】企画提案書(WORD:15KB)
【様式3】誓約書及び役員名簿(WORD:39KB)
【様式4】質問書(WORD:15KB)
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
商工労働水産部産業立地課新産業創出室
電話番号:099-286-2897
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.