閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 入札情報・資格審査 > 入札情報 > 大隅へと「つながる」関係人口創出事業業務委託に係る企画提案を募集します!!

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

大隅へと「つながる」関係人口創出事業業務委託に係る企画提案を募集します!!

大都市部において大隅へのつながりを作るため,首都圏のオープンイノベーション施設,企業等との交流拠点を擁するシェアオフィス(以下,「オープンイノベーション施設等」という。)を活用し,管内市町と企業等との交流を促進することなどにより,大隅地域における関係人口の創出を図る。

1.業務名

大隅へと「つながる」関係人口創出事業

2.参加資格

⑴当該事業を円滑に遂行できる手法や総合的な企画力を有すること。


⑵地方自治体又は公共的団体(観光協会等)から,業務を受注した実績があること。


⑶次の各号のいずれにも該当しないこと。
ア.地方自治法令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者
イ.鹿児島県より指名停止措置を受けている者
ウ.鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱に規定する「暴力団排除措置の対象となる法人等」に該当する者


⑷県税に未納のない団体等であること
※契約時に「県税に未納がないこと」を証明する納税証明書を提出

3.委託業務内容

受託者は,大隅地域管内の市町(鹿屋市,垂水市,曽於市,志布志市,大崎町,東串良町,錦江町,南大隅町,肝付町)職員等がオープンイノベーション施設等において,当該施設の入居企業や会員企業等に対して効果的に情報発信・イベント等が行えるよう,十分な運営体制を構築した上で,下記⑴~⑵を基本に,委託者との協議の上,全体企画,運営,実施支援・管理等を行う。


⑴オープンイノベーション施設等でのイベント等を委託者と調整のうえ,以下のア~エの内容に沿って企画・実施すること
ア.実施回数
本業務期間中に6回程度開催すること
イ.実施場所
東京都内のオープンイノベーション施設等
ウ.実施方法
以下(ア)~(オ)の方法でイベント等を開催する。
(ア)契約締結後,速やかに,受託者は委託者と協議のうえ,イベント等のテーマ,日程及び内容等全体設計を行う。
(イ)当該イベント等の開催前に,オープンイノベーション施設等の利用方法やプレゼンテーションを効果的に実施するための手法等の説明会を開催すること。
(ウ)受託者はオープンイノベーション施設等に入居している企業,団体等にイベント等を周知し,参加者を募集する。より多くの応募があるよう,効果的な募集や広報の仕方に努める。
(エ)各イベント等を実施する際は,参加者が参加しやすいようイベント等のテーマ設定や構想,企画に対する助言等を行うこと。
(オ)イベント等の日程・内容
受託者と協議の上,委託者が決定する。
※具体的に以下のような内容を想定
○大隅地域の課題解決に関心のある企業等とのワークショップやマッチングイベント
・大隅管内の農林水産物等の物流の効率化
・都市圏に居住,進学した大隅地域出身(若年層)との意見交換会など
○大隅の観光,特産品やふるさと納税等のPR
○大隅の特産品の試食会や商談会
※管内市町からの要望想定は別紙(市町からの提案内容)参照


⑵追加提案
上記⑴以外に,関係人口の創出に資する取組みの追加提案があれば,積極的に提案すること。
なお,追加提案の効果等を踏まえ,企画提案内容を変更し実施する場合がある。この場合,委託者と協議の上,委託者の判断において実施する。
ただし,原則委託費の範囲内で業務執行を行う。

4.委託費

3,800千円以内(消費税及び地方消費税含む)
※履行までに要する全ての経費を含む。

5.委託期間

令和8年2月27日(金曜日)まで

6.参加申込書提出期限

令和7年4月18日(金曜日)午後5時まで
※本事業へ応募するには,事前に参加申込書の提出が必要となります。

7.応募書類(企画提案書等)提出期限

令和7年4月23日(水曜日)午後5時まで

8.実施要領・仕様書等

募集要項(PDF:168KB)

様式1(参加申込書)(WORD:15KB)

様式2(質問書)(WORD:15KB)

様式3(辞退届)(WORD:15KB)

様式4(企画提案書)(WORD:15KB)

様式5(業務実績書)(WORD:15KB)

様式6(誓約書様式)(WORD:21KB)

仕様書(PDF:141KB)

別紙(市町からの提案内容)(PDF:178KB)

9.応募先・お問い合わせ先

本事業に関する応募や,事業内容に関するご質問は以下の連絡先にお問い合わせください。

〇なお,ご質問がある場合は,令和7年4月8日(火曜日)午後5時までに質問書をFAXもしくはメールでご提出ください。

様式2(質問書)(WORD:15KB)

〒893-0011鹿屋市打馬2丁目16-6
鹿児島県大隅地域振興局総務企画部
総務企画課地域振興係
電話:0994-52-2087FAX:0994-52-2099
メールアドレス:oosumi-soumuchiiki@pref.kagoshima.lg.jp

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

大隅地域振興局総務企画部総務企画課

電話番号:0994-52-2087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版