霧島錦江湾国立公園(錦江湾地域佐多地区)
指定面積 |
陸域3,459ha(平成30年8月10日現在) |
含まれる市町村 |
南大隅町 |
景観
佐多地区は,阿多カルデラに関係を持つ花崗岩の根占の断崖地帯と雄川の滝,九州本土最南端の佐多岬などの主要な景観地が指定されています。
佐多岬は,中生層の水成岩と花崗岩の地畳が斜動して沈下したものといわれており,その断崖は太平洋の黒潮に洗われ,白亜の灯台とマッチしてすぐれた景観を呈しています。
佐多岬
植物
辻岳(723m)は,スダジイやアカガシを主とした常緑広葉樹で覆われ,サタツツジやモクレイシ,ヘツカニガキなども見られます。
野首岳(897m)では,頂上近くにヒカゲツツジやシマサクラガンピ,オンツツジなどの植物が見られます。
佐多岬の先端部は,佐多岬を北限とする多数の南方系植物が見られ,亜熱帯林の様相を呈しています。
また,海岸の断崖にはソテツの自生地(国の天然記念物)があり,フカノキやホルトノキ,モクタチバナなどの高木層と林床のアオノクマタケランやオオイワヒトデ,クワズイモが優先しています。
その他にも,ゲットウ,シマウリノキ(北限),ホルトカズラ(北限),ギョボク,ビロウなどの亜熱帯性植物が生育しています。
動物
哺乳類では,ニホンザルやキュウシュウジカ,イノシシなどが生息しています。
鳥類では,ヤマガラやシジュウカラ,メジロなどが生息し,本土では珍しいクロサギの白色型も見られます。
また,サシバやアカハラダカを主とする渡り鳥の中継地として,全国的にも有名です。
昆虫類では,シロチョウの仲間では世界最大のツマベニチョウが見られます。
また,セミの仲間で独特の鳴き声のクロイワツクツクは,この付近が北限となっています。その他,オビルカミキリやケナガカミキリ,オオフタホシテントウなども見られます。
利用のワンポイント・アドバイス
佐多岬には,イギリス人設計による日本最古の灯台である佐多岬灯台や海中公園などの見所がたくさんあります。
海中公園の海域は,直接黒潮の影響を受け水温が高く,透明度も16m以上と極めて良好です。
海底にはサンゴが密生し,色とりどりの海草類の群落やその間をぬって遊泳する熱帯魚の群などが見られます。
また,ここには半潜水型水中展望船が就航しており,手軽に海中散歩を楽しめます。
その他,佐多岬や立目崎などでは磯釣りなども楽しめます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください