かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
更新日:2022年9月20日
ここから本文です。
指定面積 | 陸域7,380ha(平成24年3月16日現在) |
含まれる市町村 | 霧島市,湧水町 |
公園区域など,詳しくは「日本の国立公園(環境省)」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
霧島連山
霧島は,南国にありながら標高が1,700mに達するため,暖帯から冷温帯にかけての植生の垂直分布が見られます。
標高800m以下は,シイ・カシ類の常緑広葉樹林があり,1,200mにかけてモミ,ツガ,アカマツなどの針葉樹林が見られ,さらに1,200m付近からはブナ,ミズナラなどの落葉広葉樹林へ移り変わっていきます。
連山の中腹,山頂では,ミヤマキリシマが群生しており,5月中旬から6月にかけて全山を美しく彩ります。
この他にも,開花時期(5月中旬頃)に登山道が花のトンネルとなる新燃岳北西斜面のミツバツツジや国の天然記念物のノカイドウ,霧島にだけ生育しているキリシマミズキ,キリシマグミなどさまざまな植物が生育しています。
ミヤマキリシマと高千穂
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください