閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年9月20日

ここから本文です。

阿久根県立自然公園

○指定年月日昭和28年3月31日
○指定面積755ha平成24年4月1日現在
○含まれる市町村久根市

※公園区域については,環境アセスメントデータベース(外部サイトへリンク)をご覧ください。

景観

阿久根県立自然公園は,梶折鼻から佐潟鼻を経由して牛ノ浜海岸に至る海岸線と阿久根大島や桑島,小島などの島々が指定されています。
この一帯は,緩やかなスロープの丘陵が波状に連なり,海岸線に沿って走る国道からの展望は変化に富み,甑島や薩摩半島の南端も遠望でき,すばらしい景観を見ることができます。
また,阿久根大島はクロマツに覆われ,海岸線の複雑な出入りや島の随所に見られる奇岩や岩礁の景観は,阿久根市側の海岸線の美しさと相まって,県立自然公園の核をなしています。
阿久根県立自然公園

植物

阿久根市折口にある南方系のタヌキアヤメは北限となっており,その他シバナやウラギクなどが塩水の入ってくる所に見られ,阿久根ではウバメガシやオンツツジ,シマエンジュなどが見られます。
阿久根港の西方海上2kmにある阿久根大島では,胸高直径50cm,樹高31m,樹齢100年のクロマツや下層にイヌケホシダやコケセンボンギク,コウライシバ,オイランアザミなどが見られます。
 
また,阿久根から西方に至る海岸断崖地には,風衝低木林が発達し,国道沿いにはダンチクが点々と群落を形成し,断崖地ではサツマノギクやカノコユリが見られるところもあります。
阿久根大島

動物

 
哺乳類では,阿久根大島には野生のシカが生息しています。古い時代には種子島から移入したシカが繁殖したこともあるようですが,それらは絶滅したといわれています。その後キュウシュウジカを移した経緯もありますが,現在の野生シカは戦前に馬毛島から移入したマゲシカの子孫といわれ,百数十頭生息しています。
 
鳥類では,カモ類のほかキョウジョシギやトウネンなどの旅鳥も見られます。
また,脇本海岸は,ウミガメの産卵地となっています。

利用上のワンポイント・アドバイス

○川内から阿久根へ至る国道3号線を車で走ると,左遠方に甑島が見渡せ,また牛ノ浜海岸の美しい景観を目にすることもできます。
○阿久根大島は周囲約4kmの島で,阿久根港から船で約10分で行くことができ,夏になると海水浴やキャンプでにぎわいをみせています。
○風雨に耐え大地に根付いた老齢のクロマツや野生のシカとのふれあいなど,自然を十分に満喫することができます。
○阿久根から長島に至る途中の脇本海岸や国道3号線沿いの大川島海水浴場でも,夏場に多くの海水浴客でにぎわいを見せます。
○もう一歩足をのばすと阿久根と長島を結ぶ黒瀬戸大橋が姿を現します。この橋のかかる黒瀬戸海峡は幅350m,日本三大急潮の一つに数えられる逆巻く渦潮の偉観と大橋の雄大な海岸景観美はすばらしいものです。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部自然保護課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?