更新日:2023年2月3日
ここから本文です。
市町村別・認証日別_認証店一覧(2023年2月1日現在)【4,798店舗】(PDF:958KB)
認証店舗の検索は,以下のウェブサイトをご覧ください。
「飲食店第三者認証制度専用ウェブサイト_店舗検索(外部サイトへリンク)」
認証の申請は,以下のウェブサイトをご利用ください。
「飲食店第三者認証制度専用ウェブサイト_事業者向け(外部サイトへリンク)」
飲食店等における「ワクチン・検査パッケージ制度(現在,適用は停止中)」及び「対象者全員検査」による行動制限緩和の適用を希望する事業者を登録しています。
「ワクチン・検査パッケージ制度等登録ウェブサイト(外部サイトへリンク)」
県内の飲食店が取り組む新型コロナウイルス感染防止対策について,基準を満たした飲食店を県が認証し,公表することで県民の皆様により安心してお店を利用していただくことを目的としています。
食品衛生法に基づく営業許可を受け,客席を有し,鹿児島県内で営業する飲食店
【対象となる施設】
1.飲食店,喫茶店
2.宿泊施設等内のレストラン,食堂
3.宿泊施設等の宴会場(宿泊者向けのみの飲食会場,宴会場は対象外)
4.フードコートの各飲食店など
【対象外施設】
テイクアウト専門店,デリバリー専門店,キッチンカー,コンビニエンスストア,スーパーマーケット,学生寮食堂,社員食堂など
認証基準は,「飲食店における感染防止対策に係る認証の基準(PDF:224KB)」をご確認ください。【令和5年1月6日付け改定あり。】
「第三者認証申請書(WORD:43KB),第三者認証申請書(PDF:323KB)」により申請してください。(専用ウェブサイトの入力フォームからも申請できます。)
※既に認証を受けている事業者が,更新を行う際の申請書については,「(5)認証の更新」をご覧ください。
申請に当たっては
「認証制度に係るFAQ(PDF:198KB)」及び「認証基準に係るFAQ(PDF:208KB)」
を参照してください。
認証事務局から調査員による現地調査の日程調整の連絡を行います。
認証基準に適合している場合,認証ステッカーを交付(郵送)します。
認証ステッカーは利用者のわかりやすい場所に掲示してください。
(お知らせ)申請後,日程を調整の上,現地調査を行い,認証基準に適合しているか確認する必要があるため,申請受付から認証までに3週間程度要する場合があります。現地確認で基準を満たしていない場合や申請が多い月などは,それ以上に時間がかかることもありますので御了承ください。
認証の有効期間は認証を受けた日から1年間です。
引き続き認証を受けるときには,有効期間満了日の2か月前までに
「第三者認証申請書(更新)(WORD:44KB),第三者認証申請書(更新)(PDF:329KB)」
により申請してください。
申請に当たっては,「認証制度に係るFAQ(PDF:198KB)」を参照してください。
〒892-0848
鹿児島県鹿児島市平之町9-33牧野ビル5階
鹿児島県飲食店第三者認証制度事務局
TEL:050-3183-0094FAX:099-295-6206
「飲食店第三者認証制度専用ウェブサイト(外部サイトへリンク)」
(1)この認証制度は,「鹿児島県飲食店第三者認証制度実施要綱(PDF:97KB)」に基づき実施します。
(2)アクリル板の設置又は座席の間隔の確保にあたっては
「テーブル・座席の配置ポイント(PDF:325KB)」を参照ください。
(3)個人情報の取扱いについては「第三者認証に係る個人情報の取扱いについて(PDF:62KB)」を参照してください。
(4)認証店舗の名称や住所等の変更を行った際は
「変更届出書(WORD:21KB),(変更届出書(PDF:84KB))(PDF:84KB)」を,
認証を辞退する場合は
「辞退申出書(WORD:19KB),(辞退申出書(PDF:51KB))(PDF:51KB)」
を提出してください。
〒892-0848
鹿児島県鹿児島市平之町9-33牧野ビル5階
鹿児島県飲食店第三者認証制度事務局
TEL:050-3183-0094FAX:099-295-6206
MAIL:kagoshimadai3ninsho@gmail.com
平日:9時00分~17時00分(土・日・祝日は休業)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
〒892-0848
鹿児島県鹿児島市平之町9-33 牧野ビル5階
鹿児島県飲食店第三者認証制度事務局
TEL:050-3183-0094
MAIL:kagoshimadai3ninsho@gmail.com
平日:9:00~17:00(土・日・祝日は休業)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください