閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

口蹄疫に関する情報

口蹄疫とは

  • 口蹄疫ウイルスにより起こる偶蹄類(牛,豚など)の伝染病で,非常に強い伝染力が特徴
  • 発症動物は,口,鼻,蹄,乳頭に水疱を形成し,発熱,よだれ,食欲不振,歩行困難などの症状を示す。
  • 水疱の中には,大量のウイルスが含まれ,これが破れて周囲を汚染する他,唾液,鼻汁,ふん便,乳汁などから排出される。
  • 牛は口蹄疫に最も感染しやすく,豚が感染した場合は牛に比べて大量のウイルスを排せつ
  • 感染動物や汚染畜産物,あるいは人や車両を介して伝染し,エアロゾルによる空気伝播も起こる。
  • 発生した場合の家畜業界への影響が甚大であることから,家畜伝染病予防法の中で家畜伝染病に指定。
  • 2010年には日本でも発生,292農場の約21万頭が感染。

 最新情報

※鹿児島県の畜産・家畜衛生に関する情報は,畜産・家畜衛生メールマガジン「かごしま畜コミ・インフォ」でも随時配信中です。

 

各種情報

 海外における口蹄疫の発生状況

  • 韓国における発生件数(農林水産省ホームページより)
2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2023 2025
0 0 5(O) 0 9(A,O) 0 3(O) 11(O) 14(O)
0 29(O) 154(O) 21(O) 0 2(A) 0 0 0
0 29 159 21 9 2 3 11 14

2025年3月23日現在。括弧内のアルファベットは口蹄疫の血清型

  • 中国における発生件数(農林水産省ホームページより)
2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025
5(A,O) 1(A) 2(O) 3(O) 17(A,O) 6(O) 1(O) 1(O)   3(O) 1(O) 2(O,不明)
2(A,O) 2(A) 2(O)   10(A,O)     1(O) 1(O) 1(O) 1(O)  
7 3 4 3 27 6 1 2 1 4 2 2

2025年3月8日現在。括弧内のアルファベットは口蹄疫の血清型

  • その他の近隣国

2018年1月以降,ロシア,モンゴル,ミャンマー等において,口蹄疫の発生が継続しています。

△ページトップへ

 鹿児島県口蹄疫防疫対策マニュアル

平成29年3月,鹿児島県口蹄疫防疫対策マニュアルを改定しました。
 

 侵入防止対策

発生予防対策の重要ポイント(畜産農家の方へ)

  • 口蹄疫の発生地域への畜産関係者の渡航を自粛すること
    ・発生国に滞在していたためウイルスを伝播する可能性がある人や,発生国から輸入された物を農場に近づけないようにしましょう。また,従業員の方も含めて,口蹄疫等の家畜伝染病が発生している国への渡航は,できる限り控えましょう。
  • 衛生管理区域及び畜舎への関係者以外の立入を禁止するなど,ウイルスの持込み防止を徹底すること
    ・自分の農場に入る際も,靴や持ち込む物の消毒を徹底しましょう。
    ・外部からの人や車をなるべく農場に入れないようにしましょう。
    ・畜産関係車両をはじめ農場に立ち寄る車(タイヤ,タイヤハウス,運転席まわり)や持ち込む物は必ず消毒しましょう。
  • 毎日の健康観察並びに異状の早期発見及び早期通報を徹底すること
    ・口蹄疫をひろげないためには,早期発見がとても大切です。毎日必ず家畜を観察して,口蹄疫に特徴的な症状を呈している時には,すぐに獣医師や家畜保健衛生所に連絡しましょう。

消毒の徹底について

△ページトップへ

飼っている家畜に異常が見られたら最寄りの家畜保健衛生所までご連絡ください。

連絡先 所在地 電話番号
鹿児島中央家畜保健衛生所 〒899-2201
日置市東市来町湯田1678
099-274-7555
鹿児島中央家畜保健衛生所熊毛支所 〒891-3604
熊毛郡中種子町野間6065
0997-27-0036
鹿児島中央家畜保健衛生所大島支所 〒894-0512
奄美市笠利町中金久77
0997-63-0045
鹿児島中央家畜保健衛生所大島支所
界町駐在機関
〒891-6202
大島郡喜界町湾160-1
0997-65-0046
鹿児島中央家畜保健衛生所大島支所
戸内町駐在機関
〒894-1507
大島郡瀬戸内町古仁屋瀬久井西20-6
0997-72-0246
鹿児島中央家畜保健衛生所徳之島支所 〒891-7101
大島郡徳之島町亀津913
0997-83-0074
鹿児島中央家畜保健衛生所徳之島支所
泊町駐在機関
〒891-9112
大島郡和泊町和泊500-4
0997-92-0043
鹿児島中央家畜保健衛生所徳之島支所
論町駐在機関
〒891-9301
大島郡与論町茶花1420-2合庁内
0997-97-2033
南薩家畜保健衛生所 〒897-0302
南九州市知覧町郡4210-18
0993-83-2156
北薩家畜保健衛生所 〒895-0067
薩摩川内市上川内町5568-1
0996-22-2184
姶良家畜保健衛生所 〒899-5241
姶良市加治木町木田1641-1
0995-62-3070
曽於家畜保健衛生所 〒899-7601
志布志市松山町新橋21-17
099-487-2351
肝属家畜保健衛生所 〒893-0025
鹿屋市西祓川町145-1
0994-43-2515

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

農政部家畜防疫対策課

電話番号:099-286-3224

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版