閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 畜産 > 家畜衛生に関する情報 > 畜産における農場HACCPについて

更新日:2024年5月16日

ここから本文です。

畜産における農場HACCPについて

HACCPとは

HACCP(ハセップ)とは、HazardAnalysisandCriticalControlPointの略で、日本語では「危害分析・必須管理点方式」と表現します。食品製造段階においては既に広く活用されているところです。
HACCPは、食品の原材料生産から加工、流通、販売、消費に至るまでのすべての過程について、工程ごとにHA(危害分析)を行い、危害を防止するCCP(必須管理点)を定め、CCPのCL(CriticalLimit:管理基準)を一定頻度で継続監視することにより、危害の発生を未然に防ぐものです。

農場HACCPとは

農場HACCP(農場ハセップ)はその手法を農場に応用したものです。

農場HACCPは、畜産物の安全性向上のため、農場における衛生管理を向上させ、病原微生物等による汚染リスクを低減(必ずしもリスクゼロではありません)し、健康な家畜及び畜産物を生産することを目的としています。

「農場の日常作業を分析すること」が基本であり、取り組む内容は特別なことではなく、決して難しいことではありません。飼料・素畜を「原材料」と考え、生産段階の工程をもれなく分析し、問題点をクリアにし、対策を実行することで「健康な家畜」を飼養し、最終的に「安全・安心な畜産物」の供給につなげるものです。

家畜伝染病等の危機管理対策の徹底、特に中規模~大規模の農場においては従業員の意識統一にも有効です。

農場HACCP、衛生管理ガイドライン、飼養衛生管理基準について(農林水産省ホームページより)

  • 農場HACCP:衛生管理ガイドラインに加え、重要管理点の設定により高度な衛生管理
  • 衛生管理ガイドライン:記録及び記録の確保による工程の安全性の確保
  • 飼養衛生管理基準:家畜の所有者が遵守すべき衛生管理方法に関する基準

認証基準と認証制度について

認証基準について

国においては,食品の安全に対する国民の関心の高まりを背景として、平成19年度からその認証基準が検討されてきましたが、平成21年8月、農林水産省消費・安全局長から「畜産農場における飼養衛生管理向上の取組認証基準」が公表されました。
本基準は2部構成となっており、第1部が「農場HACCP認証基準」、第2部は畜種別(乳用牛、肉用牛、豚,肉用鶏,採卵鶏)の「畜種別衛生管理規範」となっています。

認証制度について

農場HACCP認証協議会の設立

農場HACCP認証基準に基づく認証の適正化及び普及・推進を図ることを目的として、農場HACCP認証基準に基づき農家の認証を行う団体、学識経験者及びその他関係団体により、「農場HACCP認証協議会」が平成23年3月に設立されました。

協議会の主な活動(中央畜産会ホームページ「農場HACCP認証協議会」及び参考図より)

  • 認証農場の取りまとめ、公表
  • 認証マークの交付状況の取りまとめ、公表
  • 認証手続きに係るガイドライン等の作成
  • 農場HACCP認証の普及、啓発
  • 審査員会議の開催及び審査員の登録
  • その他認証協議会の目的を達成するために必要な事業

農場HACCPの導入を検討されている方へ

農場において「飼養衛生管理基準」を遵守した衛生管理を行っていくうえで、家畜の所有者自らが、農場における現状,問題点を分析し,作業工程の整理,記録の徹底などを行い飼養衛生管理方法を改善していくことが、農場ハセップのはじまりとなります。

県内においても既に農場ハセップに取組んでいる農場があります。本基準を活用し、農場ハセップに取り組みたい農場や、取組みに際しての質問等については、県畜産課または県内各家畜保健衛生所までご連絡ください。

 

HACCP推進イメージ

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部家畜防疫対策課

電話番号:099-286-3224

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?