オニハ踊り
いかなる経路で伝わったのか,確かな由来は不明であり,又,どんな時に,どんな場所で踊られていたかも判然としていません。盆踊りとしてお寺の境内で踊ったり,村の祝いごとや青年団の慰安会等で踊られたりしています。
この踊りは,出羽踊り・琉球節・竹の柱節・入り羽節・伊勢音頭・早手はんや節の六種目の歌曲からなっています。この中のハヤシ言葉の中に「オニハ・・・・」のハヤシ言葉があり,出羽踊りの曲で踊り子が踊る時「オニハ」とハヤシをかけるところから,全体をオニハ踊りと総称するようになったという説が有力です。
踊りは女性6人で踊られ,現在は町の各種大会・事業等で踊られ,郷土芸能として残っています。
公開日時
不定期
公開場所
開催風景
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください