閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2020年6月8日

ここから本文です。

御田植祭(おたうえさい)

加治木町木田と鹿児島神宮の関係は、木田が正八幡宮(しょうはちまんぐう)(鹿児島神宮の旧名)の社領であった中世にまでさかのぼります。現在でも木田地区は初午祭の先陣を切る御神馬(ごしんめ)の飼育役を務めるとともに、かつて旧暦5月5日に行われていた鹿児島神宮の御田植祭の苗を育てています(現在は旧暦5月5日を過ぎた次の日曜日に行われます)。

木田の御神饌田(ごしんせんでん)八幡田/はちまんでん)で播種祭(はしゅさい)を行って育てられた苗は、豊作と家内安全を祈願しながら、御斎田(ごさいでん)で木田の早乙女・早男が田植えを行います。そして11月の新嘗祭(にいなめさい)では「木田郷奉納米」として俵(もみだわら)が鹿児島神宮拝殿に供えられます。

〇木田青年お田植え歌

1.水もゆらゆらもゆらゆらいやれの田の稲が、畦にらゆら

2.ゆらいさらいんざらいいやれ来さし実しはの八月

3.花の八月んのどのはいやれちけんで代(やよ)の約束

4.八代の約束してからはいやれの葉は沈むは浮くとも

5.いやとしてからはいやれれ木にすまで

6.七度げにた咲いてからはいやれ咫舟に移てになる

 

【問い合わせ先】姶良市役所

公開日時

旧暦5月5日を過ぎた次の日曜日

公開場所

鹿児島神宮(住所:霧島市隼人町内2496-1)

開催風景

御田植祭

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?