ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業者・経営 > 鹿児島県立農業大学校 > よくあるご質問(全体共通:鹿児島県立農業大学校)
更新日:2023年9月4日
ここから本文です。
A1
本校の受験資格は,高校卒業以上の学力を有していれば上限は設定していません。
ただし,2年間の寮生活及び農場実習に耐えられる方となっています。
A2
県外の方で鹿児島県の収入証紙が手に入りにくい方は,郵便局で同額の小為替を購入し,願書と同封してください。
A3
推薦入試は小論文,数学1と個人面接です。
一般入試は必須科目は小論文,数学1,選択科目は生物基礎,化学基礎,農業(農業と環境及び専門科目)から1科目選択して受験します。また個人面接もあります。
過去2年間の「過去問集」を準備してありますので,お問い合わせください。
A4
農業大学校は,農業研修館の中に宿泊施設があります。
受験時は前日に宿泊することができます。受験票を送付する際に申込書を同封しますので,必要事項を記入の上,申込みをしてください。
また,オープンキャンパスに参加する場合も宿泊できます。
A5
養成部門の学生は,在学期間中は学生寮に入寮しなければなりません。
研究部門の学生は,知事が必要と認めた場合に限り入寮することができます。
入寮期間のうち長期休業期間中は,農場管理当番等の学生以外は原則として在寮はできないことになっています。
A6
1年間に必要な経費は,入学料5,650円・制服代約40,000円(1年次のみ),授業料118,800円(前期・後期に分けて納入),寮・学生経費450,000円(新入生は2月下旬までに一括納入,2年次は学科によって金額が変動します),給食費年額平均360,000円程度(摂食実績により毎月請求)です。
平均総額で年間97万円程度になります。(以上令和5年度現在)
A7
制服はあります。公式行事や校外研修等で着用します。
通常の講義や農場実習時は,講師に失礼のない服装や作業服を着用します。
A8
自動車やオートバイ(自転車を含む)は,入学後,保護者及び学生の責任のもと,乗入許可の条件(対人・対物の任意保険加入他)を満たし,学部長の許可を受けてから乗入使用することができます。
A9
日本学生支援機構の奨学金を利用することができます。
また,民間や自治体が実施している奨学金もあります。
A10
アルバイトは許可制となっています。なお,学業や寮生活に支障をきたす場合は認められません。
A11
共通では,農業機械士,大型特殊自動車及びけん引免許(農耕車限定),フォークリフト運転技能講習修了証,小型移動式クレーン運転技能講習修了証,玉掛け技能講習修了証,小型車両系建設機械特別教育修了証,日本農業技術検定(1級,2級,3級),毒物劇物取扱者資格,危険物取扱者資格,アーク溶接特別教育修了証,刈払機安全衛生教育修了証,チェンソー特別教育修了証,農業簿記検定等です。
農学部はボイラー取扱技能講習修了証,フラワー装飾技能士(3級),園芸装飾技能士(3級),日本茶アドバイザー,日本茶インストラクター等が取得可能です。
畜産学部は家畜商免許資格,家畜人工授精師免許資格,2級認定牛削蹄師資格が取得可能です。
関連リンク
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
鹿児島県立農業大学校全体共通について,よくある質問です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください