閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 建築 > 指導(建築・宅地開発) > 建築物防災対策 > 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果等の公表について

更新日:2024年4月3日

ここから本文です。

要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果等の公表について

内容

建築物の耐震改修の促進に関する法律附則第3条第3項において準用する同法第9条の規定に基づき,県の所管する管内(鹿児島市を除く。)の要緊急安全確認大規模建築物について,耐震診断結果を公表します。また,同法附則第3条第3項において準用する同法第8条の規定に基づき,要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の未報告者に対する報告命令の内容について,あわせて公表します。なお,鹿児島市の区域は,所管行政庁である鹿児島市(外部サイトへリンク)から公表されます。

対象建築物

昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築された以下の建築物

  • 病院,店舗、旅館等の不特定多数の者が利用する一定規模以上の建築物
  • 学校,老人ホーム等の避難弱者が利用する一定規模以上の建築物
  • 一定量以上の危険物を取り扱う貯蔵場,処理場のうち一定規模以上の建築物

要緊急安全確認大規模建築物の用途・規模要件(国土交通省)(PDF:188KB)

耐震診断結果の公表

評価区分I~IIIは,震度6強から7に達する程度の大規模の地震に対する安全性の評価を示します。いずれの区分に該当する場合であっても,違法に建築されたものや劣化が放置されたものでない限りは,震度5強程度の中規模地震に対しては,損傷が生ずるおそれは少なく,倒壊する恐れはありません

構造耐力上主要な部分の地震に対する安全性の評価区分は次のとおりです。

  • I大規模の地震の震動及び衝撃に対しては倒壊し,又は崩壊する危険性が高い。
  • II大規模の地震の震動及び衝撃に対しては倒壊し,又は崩壊する危険性がある。
  • III大規模の地震の震動及び衝撃に対しては倒壊し,又は崩壊する危険性が低い。

鹿児島県が所管する区域の要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断の結果について,以下のとおり公表します。

耐震診断結果(令和6年3月31日更新)(PDF:119KB)

 

耐震改修促進法の改正について

県のホームページの耐震改修促進法の改正についてをご覧ください。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

土木部建築課

電話番号:099-286-3710

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?