更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
毎年1回,特定健康診査(特定健診)を受けていますか?
特定健康診査(特定健診)は,メタボリックシンドローム(内臓脂肪型症候群)とその予備群の発見に着目した健診です。
メタボリックシンドロームとは,内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより,心臓病や脳卒中などになりやすい病態を指します。
健診の受診が生活習慣病のリスクを早期に発見することに繋がります。
面倒とみるか?お手軽とみるか?
長いとみるか?短いとみるか?
健診項目等の詳細については,下記のページより御確認ください。
「特定健康診査・特定保健指導/後期高齢者の健康診査について」
鹿児島県では,特に40歳代・50歳代の健診受診率が低い傾向にあります。
自分や家族のために、1年に1度忘れずに特定健診を受診しましょう。
お住まいの市町村の情報を検索↓
鹿児島県市町村国保の特定健康診査(特定健診)の実施率向上に向け,受診促進に係る周知・広報を実施しました。
ラッピング電車:令和6年8月1日~令和7年3月下旬(令和6年度事業のため走行終了)。
テレビCM・ラジオCM:令和6年8月16日~10月31日(令和6年度事業のため放送終了)。
テレビCMのロングバージョンは,下記よりご覧ください。
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください