閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2021年3月2日

ここから本文です。

鈎引き祭(かぎひきまつり)

鈎引き祭は中津神社に伝わる神事で、300年以上の歴史を持っており、五穀豊穣、林業の発展・安全を祈念して行われます。元は旧暦2月の初卯の日や2月15日と決まっていましたが、現在は2月の第3日曜日に行われています。
上高隈町、下高隈町に別れ、それぞれ神木(榎や桜の木)を山から切り出して雄鈎・雌鈎とし、境内に運び込みます。雄鈎・雌鈎は1年交代です。境内に運び込まれたあとは、棒踊りなどが奉納されます。
鈎引きは3回勝負で行われ、先に2勝した方が勝ちとなり、豊年になるとされています。雄鈎と雌鈎を引っ掛けて、大きな掛け声にあわせ力いっぱい引き合う姿は壮観です。
幾日も前から準備に取り掛かり、当日は早朝から地区の住民が一体となって祭に参加し、鈎引き祭を伝えてきました。市内外からも多くの見物客が訪れ、にぎやかな祭となっています。
 
【問い合わせ先】鹿屋市教育委員会生涯学習課文化財センター(0994-31-1167)
 

公開日時

2月第3日曜日
 

公開場所

中津神社(鹿屋市上高隈町
 

開催風景

神木を運び込むところ
雄鉤・雌鉤の神木をかけ,双方に引き合う
担ぎ手により,境内に神木を担ぎ上げる

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?