閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 大島支庁 > 産業・労働 > 農業 > 普及情報 > 現地農業情報(徳之島)

更新日:2024年5月23日

ここから本文です。

現地農業情報(徳之島)

徳之島事務所農業普及課公式チャンネル

徳之島事務所農業普及課では,YouTube(ユーチューブ)を新たな広報媒体として位置付け,公式アカウントを運用しています。

以下は,管内の現地農業情報です。

令和6年4月

さとうきび収穫後に約400個のハカマロールを生産調製

現地農業情報(令和6年4月)(PDF:322KB)

令和6年3月

令和6年度産たんかんは着果量が多い見込み

現地農業情報(令和6年3月)(PDF:115KB)

令和6年2月

徳之島のたんかん生産量は約250トンの見込み

令和6年産マンゴーは豊作の見込み

ハカマロールサイレージ販売で粗飼料不足の解決を図る

耕作放棄地対策の実演会にて,ほ場トラブルの対策を周知

現地農業情報(令和6年2月)(PDF:228KB)

令和6年1月

奄美群島の花き生産者が,徳之島で栽培技術について意見交換

地域内農産物の新たな魅力についてスイーツの試食を交えて検討

さらなる繁殖成績の向上のために繁殖管理システムを学ぶ

現地農業情報(令和6年1月)(PDF:362KB)

令和5年12月

徳之島地区青年農業者会議で活発な質問が飛び交う

さとうきびハーベスタオペレータ研修会にて農作業安全を周知

畑かんマイスター,石垣島にて畑かんを活用した先進事例を学ぶ

4年ぶりの「牛飼い塾」でコスト低減と生産向上技術を学ぶ

現地農業情報(令和5年12月)(PDF:654KB)

令和5年11月

畑かん水利用によるたんかんの適期管理を呼びかけ

未来の担い手に畑かんの大切さを伝える

用水路建設に係るドキュメンタリー映画で水の大切さを知る

現地農業情報(令和5年11月)(PDF:319KB)

このページに関するお問い合わせ

大島支庁徳之島事務所農業普及課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?