閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 大島支庁 > 産業・労働 > 農業 > 普及情報 > 大島地区(奄美大島・喜界島)普及だより

更新日:2025年2月6日

ここから本文です。

大島地区(奄美大島・喜界島)普及だより

 

農政普及課(大島地区)が年2回発行している農業情報誌「普及だより」を紹介します。

普及だより第51号(R7年2月発行)

大島地区青年農業者会議を開催

奄美大島・喜界島農業の動き

さとうきびハーベスタオペレーターの確保・育成に向けた取組

ストップ赤土流出!~耕作地でできる対策に努めよう~

女性農業者組織「komorebi(こもれび)」の紹介

宇検村の時元和子さんが農山漁村女性活動功労者を受賞

普及だより第51号(R7年2月)(PDF:752KB)

普及だより第50号(R6年8月発行)

就農を激励!新規就農者励ましの会を開催

奄美大島・喜界島農業の動き

パッションフルーツの生育不良解消に向けた対策

新たに認定された農業士の紹介

令和6年度の普及職員紹介

普及だより第50号(R6年8月)(PDF:644KB)

普及だより第49号(R6年2月発行)

農業青年が自身の課題解決に向けた取組を発表

奄美大島・喜界島農業の動き

キビ1(わん)グランプリ初開催!!

普及が期待される飼料作物「トランスバーラ」

農業経営のお悩みご相談ください

「地域計画」の取組が進んでいます(喜界町)

STOP!赤土流出!~農地での対策~

普及だより第49号(R6年2月)(PDF:1,303KB)

普及だより第48号(R5年8月発行)

奄美たんかんの産地の潜在力を引き出す取組始動!

奄美大島・喜界島農業の動き

新規就農者の動向と農政普及課の支援

新規就農者励ましの会を開催

新たに認定された農業士の紹介

農業改良普及活動も「スマート」に立方メートル!

令和5年度の普及職員紹介

普及だより第48号(R5年8月)(PDF:1,143KB)

普及だより第47号(R5年2月発行)

大島地区青年農業者会議を開催

奄美大島・喜界島農業の動き

キバローディ!あまみ農業担い手セミナー

ハカマロール生産・利用調査を開始!

樹園地の円滑な継承を目指した検討会を開催

龍郷町の中村孝代さんが農山漁村女性活動功労者を受賞

土層改良事業に取り組んでみませんか

普及だより第47号(R5年2月)(PDF:1,000KB)

 

このページに関するお問い合わせ

大島支庁農林水産部農政普及課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版