新規申請
初めてパスポートを申請するときの手続きについて案内します。
鹿児島県内のパスポート窓口で申請ができるのは,原則,鹿児島県内に住民登録がある方です。
また,原則,住民登録されている市町村の窓口で申請・受取となります(住民登録が鹿児島市,薩摩川内市,三島村,十島村にある方は,市町村役場に旅券窓口がありませんので,県の窓口になります。)。
ただし,住所が鹿児島県外にある方でも,外国からの一時帰国者,船員,学生・生徒,長期出張者,単身赴任者及び季節労働者等で鹿児島県内に居住している方は,例外的に鹿児島県内で申請できる場合があります。詳しくは居所申請(鹿児島県外に住民登録のある方の申請)をご覧ください。
令和5年3月27日の主な変更点
旅券法の一部改正等に伴い,主に以下の点が変更されていますので,申請の際はご留意ください。
- 申請書の様式が改正され,従前の申請書様式では受付不可となりました。
- 戸籍抄本では申請できなくなりました。戸籍謄本をご用意ください。
1申請に必要な書類等
(1)一般旅券発給申請書(1通)
- 「ダウンロード申請書」又は手書きの申請書様式が使用できます。
- (申請日現在で)18歳以上の方は5年用と10年用のいずれかのパスポートを選択して申請できます。
- 18歳未満の方(未成年者)は5年用しか申請できません。
- 未成年者が申請する場合は,一般旅券発給申請書裏面にある「法定代理人署名」欄に法定代理人の署名が必要です。詳しくは未成年者の申請ページをご覧ください。
- 手書きの申請書様式は,県内パスポート窓口,県庁1階県政広報パンフレットコーナーに用意しています。
- 申請書様式改正のため,令和5年3月27日以降は新しい様式(裏面右下に,「令和五年三月改正」とあるもの)のみが受付可能です。
(2)戸籍謄本(1通)
- 申請日前6か月以内に発行されたもの
- 同一戸籍の家族が同時に申請する場合は,戸籍謄本1通で申請できます。
(3)パスポート用写真(1枚)
- 縦4.5cm×横3.5cm
- 申請日前6か月以内に撮影されたもの
- 正面を向き,無帽(ヘアバンドは不可)・無背景のもの
*細かい規定がありますので,詳しくは写真の規格(外部サイトへリンク)ページをご覧ください。
(4)本人確認書類
1点でよい書類
2点必要な書類(Aの中から2点またはAとBの中から1点ずつの組み合わせで提示してください。)
(書類A)
- 健康保険被保険者証,国民健康保険被保険者証,船員保険被保険者証,介護保険被保険者証,共済組合員証,後期高齢者医療被保険者証,国民年金手帳,基礎年金番号通知書,国民年金証書,厚生年金保険証書,船員保険年金証書,共済年金証書,恩給証書,印鑑登録証明書とその登録印
(書類B)
(本人確認書類についての注意事項)
- 本人確認書類は,必ず有効な原本を窓口で提示してください。(コピー不可)
- 平成27年10月5日から交付が開始されたマイナンバー(個人番号)通知カードは,本人確認書類として取り扱うことができません。
- 乳幼児または就学児童が父または母等の法定代理人と同時に申請する場合及び法定代理人が子に代わり代理提出する場合の本人確認については,法定代理人の本人確認書類があれば,子の本人確認書類の提示は不要です。
(5)住民票(原則として必要ありません)(1通)
- 鹿児島県内に住民票があり,住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望される場合は省略できます。
- 住所変更直後に申請される場合,又は,県外に住民登録のある方が県内で申請する場合は,住民票が必要になる場合がありますので,事前にお問い合わせください。
2申請
- 窓口において身分証明書の写真と見比べたり,簡単な質問をするなどして本人確認を行います。
- 申請書の記載事項について,窓口で補正を求める場合がありますので,御協力をお願いします。
- 申請を受理したら,受領証をお渡しします。新しいパスポート受領の際にお持ちください。
- パスポートの申請から受領までの日数は,土曜,日曜,祝日,振替休日,年末・年始を除いて6日~10日です。窓口によって異なりますので御留意ください。
鹿児島県内の窓口
問い合わせ先
かごしま県民交流センターパスポート窓口(月~金,日曜日:8時30分~17時00分)※日曜日は受け取りのみ。
電話:099(221)6611
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください