かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
鹿児島県では地域猫活動等に要する経費の一部を助成します。
猫に起因する生活環境被害の軽減及び猫の引取数の減少を図るため,地域猫活動等に取り組もうとする活動団体に対して必要な経費を県が補助することにより,県内に地域猫活動等を普及・定着させることを目的としています。
地域猫の手術(耳カット含む)及び飼養管理を行う事業
飼い主のいない猫を保護し,譲渡目的で飼養管理を行う事業
次の要件をすべて具備しているものとする。
次の市町村は対象外:鹿児島市,枕崎市,いちき串木野市,薩摩川内市,阿久根市,出水市,霧島市,志布志市,大崎町,錦江町,南大隅町,南種子町屋久島町,奄美市,龍郷町,大和村,宇検村,瀬戸内町,喜界町,徳之島町,天城町,伊仙町,和泊町
次の市町村は対象外:鹿児島市,枕崎市,いちき串木野市,南種子町
奄美市,龍郷町,大和村,宇検村,瀬戸内町,徳之島町,天城町,伊仙町での活動が対象
補助率は補助対象経費の2分の1以内とし,1団体の補助上限額は80,000円とします。
雄,雌ごとで補助対象経費の上限額が異なりますのでご注意ください。
補助率は補助対象経費の10分の10とし,1団体の補助上限額は30,000円とします。
交付決定日から令和8年2月28日まで
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月12日(月曜日)まで
鹿児島県地域猫活動等事業に応募する場合は,応募申請書(様式1)及び経費内訳書(様式2)を鹿児島県保健福祉部生活衛生課あてに提出してください。
(1)令和7年度募集要領
(2)申請書類等
(3)補助金交付要綱
(4)事業実施要領
鹿児島県保健福祉部生活衛生課乳肉衛生係
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
電話番号:099-286-2788
Mail:nyuniku@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください