閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年9月1日

ここから本文です。

動物由来感染症

動物由来感染症とは?

動物由来感染症」とは,動物から人に感染する病気の総称です。
人も動物も重症になる病気」や「人も動物も軽症の病気」など様々なものがありますが,「動物は無症状でも人が重症になる病気」には特に注意が必要です。

動物由来感染症を予防するには

物由来感染症を予防するには正しい知識が必要です。
や猫などのペット動物も,人に感染する病原体を持っている可能性があります。日頃から感染症にかからないように,生活に注意しましょう。

  • 動物にさわったら,必ず手を洗いましょう。
  • エサの口移しなど,過剰なふれあいは避けましょう。
  • 動物のまわりは清潔にしましょう。
  • 飼養している犬や猫も定期検診を受けましょう。
体に不調を感じたら,医師など専門家へ相談しましょう

療機関を受診した際は,ペットの飼育状況・動物との接触状況を医師に伝えてください。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について

症熱性血小板減少症候群(SFTS)は,国内では2013年に初めて確認された新しい病気です。
SFTSウイルスを保有するマダニに人や動物が直接咬まれることで感染し,動物の場合,多くは不顕性感染する(症状を示さない)と考えられています。
や犬で数例の症例報告があり,シカ,イノシシ等の野生動物や猟犬では,SFTSに対する抗体を保有している(過去にSFTSに感染したことがある)動物がいることが分かっています。
2017年7月に,厚生労働省から,SFTSの症状が見られた飼育猫及び飼育犬の血液・糞便からSFTSウイルスが検出された事例,並びに体調不良の猫からの咬傷歴がある人がSFTSを発症し死亡した事例(※)が確認されたと発表がありました。(※その猫から咬まれたことが原因でSFTSウイルスに感染したかどうかは明らかではありません。)

動物を介したSFTS感染を予防するために,以下について注意しましょう
  1. ペット(猫等)のマダニは適切に駆除しましょう。
    ペット用の駆除剤等がありますので,かかりつけの獣医師に相談してください。犬は散歩後には体表のチェックを行い,猫は屋内飼育をしましょう。
  2. ペットの健康状態の変化に注意し,ペットが体調不良の際には動物病院を受診しましょう。
  3. 体調不良の動物の排泄物等を取扱う際は,手袋,マスク等により感染予防措置を講じるとともに,作業後は消毒を行いましょう。
  4. 野生動物との接触はできるだけ避けましょう。

ダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群」に注意しましょう(県庁ホームページへリンク)

動物由来感染症の詳細に関する参照サイト

生労働省:動物由来感染症(外部サイトへリンク)重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について(外部サイトへリンク)

境省:人と動物の共通感染症に関するガイドラインPDF(外部サイトへリンク)

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部生活衛生課

電話番号:099-286-2788

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?