閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 医師・医療機関 > 医師の働き方改革に関するお知らせ

更新日:2023年11月24日

ここから本文です。

医師の働き方改革に関するお知らせ

医師の働き方改革に向けた各種情報を掲載しています。制度概要は以下を御参照ください。

解説スライド集医師の働き方改革~患者さんと医師の未来のために~(1)(PPT:5,092KB)

解説スライド集医師の働き方改革~患者さんと医師の未来のために~(2)(PPT:2,041KB)

医師の働き方改革ー働き方改革の仕組みと取組のポイントー(1)(PDF:5,007KB)

医師の働き方改革ー働き方改革の仕組みと取組のポイントー(2)(PDF:4,441KB)

医師の働き方改革の制度解説(いきいき働く医療機関サポートWeb)

厚生労働省ホームページ「医師の働き方改革」

2023.11医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査の実施について

厚生労働省医事課より,医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査の実施依頼がありました。本調査は,令和6年4月からの医師の働き方改革の施行に向け,制度施行直前の状況を確認するため、各医療機関における
・労働時間管理に関する取組
・当該取組を踏まえてもなお令和6年4月における時間外・休日労働時間が1,860時間超と見込まれる医師数
・派遣医師の引き揚げの状況
等について把握することを目的として実施するものです。

以下のリンクより,調査へのご協力をお願いします。

医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査(外部サイトへリンク)

2023.9医師の働き方改革推進会議サポートプロジェクトについて

厚生労働省より,医療機関が医師の働き方改革の推進のために、医師に限らず、医療関係職種や事務職員も含め医療機関内で働く職員が医師の働き方改革に関する情報を共有し、理解を促進するための医師の働き方改革推進会議の開催サポートを行うプロジェクト(医師の働き方改革推進会議サポートプロジェクト)を開始する旨の連絡がありました。

この、医師の働き方改革推進会議とは、医師がご自身の働き方を振り返りつつ、様々な世代・診療科の医師や医療関係職種の職員と現場の状況や課題を共有し、医師の働き方改革について、それぞれの医療機関で意見を交換する会議です。
当プロジェクトでは、それぞれの医療機関の医師の働き方改革推進会議の企画立案や、会議への司会者(ファシリテーター)派遣、会場設営等を当事業事務局が完全無料でおこないます。

詳細及び申込みについては,以下のリンクをご確認下しさい。

医師の働き方改革推進会議プロジェクトWEBページ(外部サイトへリンク)

2023.7長時間労働医師に対する面接指導に関するロールプレイ研修の開催

厚生労働省医事課より,令和6年4月から,医療法に基づき長時間労働医師に対して実施が義務付けられる「面接指導」について,少人数グループで実際の面接指導を擬似的に実施する「ロールプレイ研修」を以下のとおり実施する旨の案内がありましたので,お知らせします。

令和5年度面接指導実施医師養成講習会ロールプレイ研修概要(PDF:678KB)

1.開催日時:令和5年8月20日~令和6年3月2日(全28回開催予定)
平日13時30分~17時30分土日祝9時00分~13時00分
2.開催方法:オンライン(Zoom)開催
3.参加資格:面接指導実施医師養成講習会受講修了者
4.受講者数:各回上限30名(最小催行人数12名)
5.研修内容:(1)長時間労働医師への面接指導のポイント解説(2)面接指導のロールプレイ,(3)討論・質疑応答
6.参加費:無料
7.申込方法:「医師の働き方改革・面接指導実施医師養成ナビ」(外部サイトへリンク)より申込み
面接指導実施医師養成講習会ログイン後に表示される「ロールプレイ研修申込」より希望日時を選択
8.受講教材:参加申込をされた方に、それぞれご案内をいたします。
9.備考:面接指導実施医師養成講習会の教材執筆・監修者の医師が中心となって、ファシリテーターを務める予定です。

2023.6師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査の実施について

厚生労働省医事課より,医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査の実施依頼がありました。本調査は,令和6年4月からの医師の働き方改革の施行に向けて,時間外・休日労働時間数が年通算1,860時間超となる医師数、大学病院等から医師の時間外・休日労働時間の上限規制の施行による医師派遣の引き揚げの意向が示されている医療機関の有無等を把握し,必要な支援につなげることを目的として実施されるものです。

以下のリンクより,調査へのご協力をお願いします。

医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査(外部サイトへリンク)

【回答期限】令和5年7月4日(火曜日)

2023.6医師の働き方改革に関するFAQについて

厚生労働省により,これまで寄せられた医師の働き方改革に関する質問の内容を踏まえ,医療機関向けのFAQが作成されました。

(2023.6更新C-4、F-10、F-14、F-15、F-16、F-17、F-18、F-19、G-5)

医師の働き方改革に関するFAQ(PDF:989KB)

こちらの内容はいきいき働く医療機関サポートWebの「医師の働き方改革制度紹介」ページにも掲載されており,必要に応じて随時更新予定となっております。

いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ)(mhlw.go.jp)

2023.5「医師の働き方改革2024年4月までの手続きガイド」について

2024年からの医師の働き方改革を進めるにあたっての新しいルールや、医療機関がそれまでに行っておくべき手続きや制度の仕組みをまとめた「医師の働き方改革2024年4月までの手続きガイド」が、いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ)内に掲載されましたので、お知らせします。

医師の働き方改革2024年4月までの手続きガイド(外部サイトへリンク)

2023.4鹿児島県への特定労務管理対象機関の指定申請について

令和6年4月以降,時間外・休日労働が年間960時間を超えることがやむを得ない医師が勤務している医療機関は,特定労務管理対象機関(B水準,連携B水準,C-1水準,C-2水準)として都道府県知事の指定を受ける必要があります。

以下をご確認の上,申請が必要と思われる場合は,⑸御相談・連絡先まで御一報ください。

⑴特定労務管理対象機関

以下に該当する医師が勤務している医療機関は,原則として特定労務管理対象機関の指定が必要となります。

B水準(特定地域医療提供機関新医療法第113条第1項):地域医療提供体制の確保の観点から,必要とされる機能を果たすために,自院における時間外・休日労働時間が年960時間を超える場合

連携B水準(連携型特定地域医療提供機関新医療法第118条第1項):地域医療提供体制の確保の観点から,医師の派遣を通じて時間外業務が必要とされるために,自院では時間外・休日労働時間は年960時間以内だが,副業・兼業先での労働時間を通算すると年960時間を超える場合

C-1水準(技能向上集中研修期間新医療法第119条第1項):臨床研修及び専門研修に関わる業務であって,一定期間,集中的に診療を行うことにより基本的な診療能力を身につける場合のため,時間外・休日労働時間が年960時間を超える場合

C-2水準(特定高度技能研修機関新医療法第120条第1項):高度な技能を有する医師を育成することが公益上必要とされる分野において,指定された医療機関で,一定期間集中的に当該高度特定技能の育成に関連する診療業務を行うため,時間外・休日労働時間が年960時間を超える場合

Brenkeibc-1c-2

⑵審査基準

各水準の審査に係る審査基準は,以下のとおりです。

特例水準指定に係る審査基準(PDF:285KB)

⑶申請の流れ・スケジュール

指定に係る手続の流れは,以下のとおりです。

bc

これを踏まえ,本県での指定手続に際しては以下のスケジュールに沿って進めることを予定しています。申請に当たっては,事前に医療機関勤務環境評価センターの評価を受審する必要があり,評価に要する期間は最低でも4か月,資料の補正等が必要となった場合,それ以上の期間を要することが想定されます。医療審議会での審議スケジュール等を勘案し,可能な限り早期の受審をお願いいたします。(評価センターの審査は年間を通して受付予定ですが,6月末までの申請を行うことを推奨します。)

特定労務管理対象機関指定スケジュール(PDF:344KB)

⑷申請方法等

本県への特定労務管理対象機関指定申請に係る申請様式(案)※は以下のとおりです。

(様式1)特定地域医療提供機関(B水準)指定申請書(WORD:23KB)

(様式2)連携型特定地域医療提供機関(連携B水準)指定申請書(WORD:24KB)

(様式3)技能向上集中研修機関(C-1水準)指定申請書(WORD:19KB)

(様式4)特定高度技能研修機関(C-2水準)指定申請書(WORD:24KB)

(参考)C-2水準に係る技能研修計画の様式(EXCEL:24KB)

(参考)C-2水準対象医療機関申請書(EXCEL:23KB)

(参考)医療法第113条第3項第3号の要件を満たすことを誓約する書類(WORD:18KB)

(参考)関連法令条文(PDF:78KB)

aaa

様式は現時点での案であり,今後詳細が変更となることがあります。申請に当たっては,事前⑸御相談・連絡窓口までご相談ください。

本県への申請はG-MIS(医療機関等情報支援システム)を通して行っていただくことを想定しています。

G-MIS(医療機関等情報支援システム)(外部サイトへリンク)

アカウント及びパスワードは、既に医療機関が使用しているものを御利用ください。

⑸御相談・連絡窓口

医師の働き方改革全般,県への特例水準指定申請に関すること

保健医療福祉課医務係099-286-2707

評価センターへの申請,宿日直許可の取得,時短計画の作成等に関すること

鹿児島県医療勤務環境改善支援センター099-813-7731

 

2023.1労働基準法施行規則改正に係る施行通達の発出について

厚生労働省より,労働基準法施行規則改正に係る施行通達が発出されました。

労働基準法施行規則の一部を改正する省令等の施行について(PDF:572KB)

2022.12「医師の働き方改革面接指導実施医師養成ナビ」公開について

令和6年4月以降の長時間労働医師への面接指導に関するウェブサイト「医師の働き方改革接指導実施医師養成ナビ」が公開されました。

面接指導実施医師養成ナビ(mhlw.go.jp)

2022.12トップマネジメント研修のお知らせ

厚生労働省が主催している「トップマネジメント研修」について、御案内いたします。

医師の働き方改革に関する最新情報を提供するとともに,他の医療機関の事例発表や参加者同士の意見交換を通じて,具体的な取組を推進するためのヒントを提供することを目的とした研修です。

12月以降のスケジュールが更新されていますのでご確認ください。詳細は,以下を御参照ください。

なお,参加対象者は病院長とされていますが,マネジメントに関わる担当者等の参加希望の要望を多くいただいたことを踏まえ,病院長以外も受講可能となっております。

令和4年度トップマネジメント研修(PDF:488KB)

開催スケジュール全体や申込方法等については、専用webページを御参照ください。

https://hospital-topmanagement-seminar-r4.jp/

2022.11医療機関・医師向けC-2水準関連審査オンライン説明会について


厚生労働省医政局医事課より「医師の働き方改革におけるC-2水準関連審査オンライン説明会」を実施します。
C-2水準関連審査に必要な技能研修計画の作成を検討している医師の方,C-2水準の指定を受けるためにC-2水準関連審査の受審を検討している医療機関の方は是非御参加ください。

【開催日】
11月18日(金曜日),11月21日(月曜日),11月22日(火曜日),11月24日(木曜日),11月29日(火曜日),11月30日(水曜日),12月1日(木曜日)

【開催時間】※各日共通
・医療機関向け:10時00分~11時00分
・医師向け:17時30分~18時30分
医療機関向け、医師向けで内容が一部異なるため、医療機関の労務管理部門の方が医師向けの回にご参加されても構いませんし、医師が医療機関向け説明会御参加いただいても構いません。

【ZoomURL】※各回共通
https://us02web.zoom.us/j/84838369572
・ミーティングID:84838369572
・パスコード:2KqMU9

【参加方法】
・申込みは不要です。上記URLより御参加ください。

参加費は無料ですが,各回500名の人数制限がございますので御了承ください。

【説明会プログラム】
(1)C-2水準関連審査の概要説明
医師の働き方改革の制度概要と,C-2水準の制度詳,及びC-2水準関連審査の手続方法について,動画を用いて解説します。
※医師向けの回では,技能研修計画の申請方法についてのみを解説します。医療機関向けの回では,医療機関申請書の申請方法と技能研修計画の医療機関における承認手続きの方法を解説します。
(2)質疑
厚生労働省担当者が直接質疑に応じます。

なお,このオンライン説明会の説明動画は,「医師の働き方改革C2審査・申請ナビ」へ公開予定です。

また,説明会でいただいた御質問とそれに対する回答は事後に整理を行い,C-2水準に関するホームページ「医師の働き方改革C2審査・申請ナビ」へ掲載を検討されるとのことです。

医師の働き方改革C-2審査・申請ナビ(mhlw.go.jp)

2022.11医療機関勤務環境評価センター等における申請受付開始について

医師の時間外・休日労働時間の上限規制が令和6年4月から適用されることに伴い,医師をやむを得ず長時間の業務に従事させる必要がある医療機関は,特定労務管理対象機関(いわゆるB水準,連携B水準,C-1水準,C-2水準)として県の指定を受けることとなっています。
指定を受けるに当たっては,事前に医療機関勤務環境評価センターの評価を受けることとされており,同センターによる評価の申請受付が10月31日より開始されていますのでお知らせいたします。
また,C-2水準の指定を受ける場合,併せて厚生労働大臣の確認を受けることとされており,この審査申請受付も10月31日より開始されていますので,併せてお知らせいたします。
〇医療機関勤務環境評価センター
https://sites.google.com/hyouka-center.med.or.jp/hyouka-center/(外部サイトへリンク)
〇医師の働き方改革C2審査・申請ナビ
https://c2-shinsasoshiki.mhlw.go.jp/(外部サイトへリンク)

2022.09療機関勤務環境評価センターのHP開設について

医療機関勤務環境評価センターのホームページが公開されましたのでお知らせします。

評価受審の受付開始は10月中を予定しておりますが、医療機関が受審する際の必要な情報が掲載される予定ですので,御確認ください。

https://sites.google.com/hyouka-center.med.or.jp/hyouka-center

2022.09師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査の実施について

厚生労働省医事課より,医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査の実施依頼がありました。本調査は,令和6年4月からの医師の働き方改革の施行に向けて、各医療機関の労働時間の把握状況及び宿日直許可の取得・申請状況について、医師派遣の状況と合わせてより詳細に把握し、労働時間短縮の取組や宿日直許可取得に向けた支援を行うとともに、必要な地域の医療提供体制を維持できるよう取組を進めることを目的として実施されるものです。

以下のリンクより,調査への回答をお願いいたします。

https://shinsei.pref.kagoshima.jp/QKIGmTyt(外部サイトへリンク)

【回答期限】9月15日(木曜日)

2022.08ップマネジメント研修のご案内

厚生労働省が主催している「トップマネジメント研修」について、御案内いたします。医師の働き方改革に関する最新情報を提供するとともに、他の医療機関の事例発表や参加者同士の意見交換を通じて、具体的な取組を推進するためのヒントを提供することを目的とした研修です。詳細は,以下を御参照ください。

令和4年度トップマネジメント研修(PDF:253KB)

開催スケジュール全体や申込方法等については、専用webページを御参照ください。

https://hospital-topmanagement-seminar-r4.jp/

 

2022.06医療機関の宿日直許可申請に関する相談窓口FAQ

厚生労働省の宿日直許可申請に係る相談窓口に寄せられた相談等から,FAQが作成されました。

医療機関の宿日直許可申請に関するFAQ(PDF:1,655KB)

2022.06宿日直許可申請に関する解説資料(参考事例)

厚生労働省が令和3年7月に作成した宿日直許可申請に関する解説資料(参考事例)について,精神科や産科の許可事例が追加されました。

宿日直許可申請に関する解説資料(参考事例)(PDF:1,512KB)

2022.04「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」の一部の施行等について

令和3年5月28日に公布された「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」について,令和4年4月1日より一部を施行することとされている主な内容等について通知されました。要旨は以下のとおりです。

〇令和4年4月1日付けで,医療機関勤務環境評価センターとして、公益社団法人日本医師会を指定。別添2「医療機関の医師の労働時間短縮の取組の評価に関するガイドライン(評価項目と評価基準)第1版」に基づいて評価等が行われる。

〇病院又は診療所が特定労務管理対象機関(いわゆるB,C水準対象機関)としての指定を申請するに当たって提出する医師の労働時間短縮に関する計画の参考として「医師労働時間短縮計画作成ガイドライン」(別添3)を提示。※手続の詳細は追ってお知らせします。

〇​特定高度技能研修機関(いわゆるC-2水準対象機関)の指定申請に当たり,別添5「技能研修計画」,別添6「C-2水準対象医療機関申請書」を厚生労働大臣に提出。※手続の詳細は追ってお知らせします。

「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」の一部の施行等について(PDF:108KB)

(別紙)特定労務管理対象機関の指定に係る都道府県・医療機関の手続の流れ(PDF:74KB)
(別添1)医療法第百七条第一項の指定をした旨を公示する件(令和4年厚生労働省告示第146号)【官報】(PDF:1,418KB)
(別添2)医療機関の医師の労働時間短縮の取組の評価に関するガイドライン(評価項目と評価基準)第1版(PDF:515KB)
(別添3)医師労働時間短縮計画作成ガイドライン第1版(PDF:398KB)
(別添4)医療機関が都道府県へ特定労務管理対象機関の指定申請を行う際の様式例及び都道府県の指定通知様式例(PDF:115KB)
(別添5)C-2水準に係る技能研修計画の様式(PDF:171KB)
(別添6)C-2水準に係る対象医療機関申請書の様式(PDF:88KB)

別添4~6は国から示された様式のひな形であり,本県での手続に使用する様式は別途策定予定です。手続の流れ,受付開始時期等と併せて本ページ上に掲載予定ですので,今しばらくお待ちください。

2021.9現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について

医師の働き方改革を進めるに当たり、,現行制度の下で医師から他の医療関係職種へのタスク・シフト/シェアが可能な業務の具体例及び留意点等が整理されました。

現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について(PDF:526KB)

医師の勤務実態把握マニュアル

令和6年4月の上限規制適用に向け,早期に医師の労働時間を把握し,ゴール(どの水準を目指すか)を設定し,医師労働時間短縮計画の作成等を開始することが必要となります。勤務実態の把握には以下のマニュアルを御活用ください。

勤務実態把握マニュアル(PDF:2,532KB)集計用エクセル(EXCEL:675KB)集計用エクセル使用の手引き(PPT:2,050KB)調査票(EXCEL:507KB)

医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度

制度概要(PDF:1,101KB)

医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度について(R5.3.31改正通知)(PDF:2,110KB)

 

関連リンク

いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ)

鹿児島県医療勤務環境改善支援センター

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

くらし保健福祉部保健医療福祉課

電話番号:099-286-2707

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?