更新日:2022年6月1日
ここから本文です。
区分 | 事業名 | 開催期日 | 事業内容 |
鹿児島市 | 環境月間パネル展(鹿児島市市民ギャラリー) | 平成12年 6月5日~ 9日 |
環境月間にちなみ、環境に関する様々な写真などによるパネル展を開催 |
出水市 | 世界の昆虫展(出水市ツル博物館クレインパークいずみ) | 平成12年 7月8日~ 10月1日 |
昆虫とその周りの自然に対する理解を深め、種の多様性と生態系について学習するため、日ごろ見ることのできない世界の昆虫などを標本や生体で展示 |
上屋久町 | 超自然・屋久島ツ-デ-マ-チ | 平成12年 5月13日~ 14日 |
「歩いてこそ発見できる屋久島の自然文化」をテーマに、素晴らしい自然の中に設けられた5kmから3.5kmまでの6コースを自然に親しみながら歩く |
屋久町 | 屋久杉自然館特別展「屋久杉の森切り株のナゾ~屋久杉利用の歴史~」 | 平成12年 3月1日~ 平成13年 2月28日 |
藩制時代を中心に屋久杉と人との関係を紹介 |
屋久杉の里春まつり | 平成12年 3月26日 |
屋久杉自然館、屋久島世界遺産センター、屋久島環境文化研修センター、特産品展示館「杉の茶屋」の共同による老人や婦人等と子どもたちの交流や各施設の紹介 | |
屋久杉自然館常設展示英語版解説書作成 | 平成12年度 | 海外来訪者等へ情報提供を行う英語版の解説書を作成 | |
縄文の里整備事業(横峯地区) | 平成12年 4月27日~ 5月20日 |
世界自然遺産会議に合わせ、鹿児島国際大学などと合同での第3次発掘調査を実施 | |
産業祭(屋久島すこやかふれいあセンター) | 平成12年 4月29日 |
町の活性化を図る産業祭で日本の世界遺産地域のパネルを展示 | |
子ども議会 | 平成12年 5月2日 |
町内在住の中高校生が環境保全や将来の屋久島をテーマに質問する子ども議会を開催 | |
カガミマル公演(安房小学校体育館) | 平成12年 5月16日 |
町内の小学生を対象に、環境保全の大切さを認識させる人形劇を公演 | |
文化講演会(屋久町総合センター) | 平成12年 5月27日 |
環境保全をテ-マとした講演会を開催 | |
記念植樹祭(屋久杉自然館周辺) | 平成12年 6月11日 |
世界自然遺産会議を記念した子どもたちによる植樹 | |
原生林体験ウォ-クラリ- | 平成12年 11月11日 |
宮之浦岳登山など屋久島の森や山を実体験するウォークラリー |
事業名 | 開催期日 | 事業内容 |
世界自然遺産屋久島フォト展 (屋久島環境文化村センター、 鹿児島空港) |
平成11年 9月3日~ 10月30日 平成12年 2月1日~29日 3月1日~30日 |
全国から屋久島に関する写真を一言添えて募集し、展示(募集:平成11年6月~平成12年1月) |
「図説屋久島」の英語版作成 | 平成11年度 | 屋久島に関する幅広い情報を写真等でわかりやすく表した「図説屋久島」の英語版を作成し、海外からの参加者等へ屋久島を紹介 |
記念特別セミナ- (屋久島環境文化研修センター) |
平成12年 8月18日~ 20日 |
世界自然遺産会議を踏まえて、環境保全活動等を行っている関係者と豊かな自然環境を生かした地域づくりを考えるセミナーを実施 |
区分 | 事業名 | 開催期日 | 事業内容 |
環境庁 | 自然に親しむ集い (屋久島島内) |
平成11年 7月11日、9月12日、11月28日 平成12年 1月30日、4月9日、7月2日 |
島内の小学5年生以上を対象に、自然体験を通じて自然を大切にする心を育む自然観察会等を開催 |
世界自然遺産アジア地域ワークショップ (東京、屋久島) |
平成12年 2月21日~22日 2月23日~25日 |
東アジアや東南アジアにおける世界遺産地域の保全上の課題や世界遺産条約の効果的な履行のための方策等について各国政府職員が情報交換や議論を行うワークショップを開催 | |
林野庁 | 無名屋久杉の名前募集 | 平成12年5月12日 | ヤクスギランドの無名屋久杉の名前を一般公募し、環境フェスティバルにおいて「ひげ長老」と発表(募集:平成12年1月~3月) |
屋久島の森と人との歴史展 (屋久島森林環境保全センター) |
平成12年5月18日~19日 | 森と人との関わりを通じて、人と自然の共生について学ぶ写真パネル展を開催、また、屋久島の衛星立体画像も展示 |
事業名 | 開催期日 | 事業内容 |
鹿児島大学全学合同研究プロジェクト シンポジウム「屋久島の森林と人」 (屋久島環境文化研修センター) |
平成12年2月22日 | 全学合同研究プロジェクト「大地・食・人間の健康を保全する環境革命への試行」の成果を伝えるシンポジウムを開催 |
「屋久島の植物たち」講演会と観察会 (屋久島環境文化研修センター等) |
平成12年 4月15日~16日 |
屋久島の植物についての講演会と海岸の植物観察会を実施 |
区分 | 事業名 | 開催期日 | 事業内容 |
県 | 自然保護月間作品コンクール (鹿児島三越パブリックギャラリー) |
平成11年 12月8日~ 平成12年1月13日 |
県内の小・中・高校生を対象として、「世界自然遺産」もテーマに加え、ポスターと作文を募集し、展示(募集:平成11年7月~9月) |
地球環境保全フォーラム -地球環境基金とNGO・市民の集い- (県青少年会館) |
平成12年 2月25日 |
地球環境保全をテーマとした講演や民間団体による実践活動の発表 | |
愛鳥週間作品コンクール | 平成12年 5月12日~14日 |
愛鳥週間にちなんだ優秀なポスターを環境フェスティバルで展示し、表彰(募集:平成12年1月~3月) | |
公営住宅屋久島環境共生住宅見学会 | 平成12年5月18日~21日 | 環境共生住宅の広報・普及啓発を図るため、整備中の住宅の見学会を実施 | |
県立博物館 | 屋久島移動博物館 「博物館がやってきた」 (屋久杉自然館別館) |
平成12年 5月11日~14日 |
博物館の各種資料を展示するほか、自然体験活動や科学教室を開催 |
区分 | 事業名 | 開催期日 | 事業内容 |
いおワールド鹿児島水族館 | 特別企画展「~世界自然遺産の島~屋久島の水の生きものたち」 | 平成12年 1月2日~5月28日 |
これまであまり知られてこなかった屋久島に生きる水の生きものたちを展示しながら、その生活環境をジオラマ等で紹介 |
インタープリテーション協会 | 「エコツ-リズムにおける自然解説」 (屋久島環境文化研修センター) |
平成12年 1月26日~29日 |
アメリカ国立公園局の研修スタッフなどによるエコツーリズムとインタープリテーションの研修会 |
読売新聞西部本社 | 「よみうり・西部フォーラム」鹿児島会議 (鹿児島サンロイヤルホテル) |
平成12年1月27日 | 県内の各界から参加した7人の委員による公開討論の形で、世界自然遺産会議を前に、県民一人ひとりが屋久島をどう考え、21世紀を担う子どもたちに何を伝えたらよいかを議論 |
鹿児島県ネイチャーゲーム協会 | 特別記念セミナー「心に届くネイチャーゲーム体験セミナー」 (平川動物公園) |
平成12年2月20日 | 身体の不自由な方にも自然環境への理解と関心を深めてもらう「動物と親しむ体験ツアー」を実施 |
アイエス通訳システムズ | 屋久島通訳者育成コース | 平成12年2月~4月 | 海外からの訪問者へ屋久島についてプロの通訳案内ができる人材を育成するためのコースを設置し、世界遺産と屋久島をテーマとする授業を実施 |
かごしま自然観察会 | 自然観察指導員講習会 (霧島自然ふれあいセンタ-) |
平成12年3月10日~3月12日 | 屋久島をはじめとする県内における自然体験型環境教育を推進する人材(ボランティア)を養成する講習会を実施 |
三好和義「屋久島」写真展実行委員会 | 三好和義写真展「世界遺産~屋久島」 (東京、鹿児島、大阪) |
平成12年 4月28日~5月6日 5月9日~21日 7月26日~8月1日 |
かけがえのない屋久島の自然を次世代に守り伝えていく願いを込めて、四季の豊かな表情を捉えた写真家三好和義氏の写真展を開催 |
TJカゴシマ | TJガレージセール2000 (鹿児島港本港区中央ゾーン) |
平成12年4月29日 | 物を大切にし、リサイクルを進めるエコロジーの推進などを目的にフリーマーケットを開催 |
日本セーリング連盟外洋南九州支部 | 世界自然遺産屋久島カップヨットレ-ス | 平成12年5月4日~5日 | 自然豊かな屋久島と錦江湾を舞台に屋久島カップを競うヨットレ-スを開催、また、体験ヨット帆走も実施 |
山形屋 | 世界遺産写真展 (山形屋文化ホ-ル) |
平成12年5月17日~22日 | 国内外の第一線で活躍する写真家約30人による世界遺産地域の写真約120点を展示、また、映像による世界遺産も紹介 |
鹿児島県水域環境美化推進協議会(水のえがおの会) | 川・湖・海に親しむバスツアー | 平成12年8月18日 | 水の大切さに思いを寄せ、水域をいつくしみ、守っていくために、ふるさとの美しい水域に触れるバスツアーを実施 |
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください