閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 港湾・空港 > 県内の空港 > 屋久島空港滑走路延長事業について

更新日:2025年1月20日

ここから本文です。

屋久島空港滑走路延長事業について

1.屋久島空港について

久島空港の概要

2.事業計画の概要

  • 目的
    久島空港は,滑走路長が1,500メートルであり,関東方面等都市圏からのジェット機就航ができないことから,多くの来島者が鹿児島空港を経由し,プロペラ機に乗り換えて移動せざるをえないといった課題があります。
    のため,屋久島への所要時間の短縮,交流人口の更なる拡大や農水産物等の迅速な輸送による地域経済の発展を目的として,関東方面からの直行便が就航可能な滑走路長の整備に取り組んでいます。

  • 内容
    走路の延長(1,500m→2,000m),エプロン拡張など

滑走路延長事業の概要(PDF:563KB)

3.事業化までの経緯

  • 平成27年度地形的な可能性調査
    海域を埋め立てず延伸の可能性があることを確認
  • 平成28年度~:基本計画案の作成,環境現況調査等を実施
    和元年度
    環境現況調査
  • 令和2年1~2月:パブリック・インボルブメント(PI)を実施
    パブリック・インボルブメント
  • 令和2年5月屋久島空港滑走路延伸基本計画の確定
    滑走路延伸基本計画
  • 令和2年7月~:環境影響評価の手続き
    和6年4月方法書→現地調査→準備書→評価書)
    環境影響評価
  • 令和3年度~基本設計を実施(空港施設の変更許可申請に必要)
    和5年度
  • 令和6年4月:令和6年度新規事業として採択
    個別公共事業評価書(PDF:109KB)

4.滑走路延長に向けた主な取組(令和6年度以降)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

土木部港湾空港課

電話番号:099-286-3663(事業計画,経緯に関すること)

熊毛支庁屋久島事務所建設課

電話番号:0997-46-2213(説明会,事業実施に関すること)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?