閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 統計情報 > 分野別統計一覧 > 国勢調査 > 平成22年国勢調査 > 平成22年国勢調査結果(産業等基本集計結果:鹿児島県の概要)

更新日:2012年3月28日

ここから本文です。

平成22年国勢調査結果(産業等基本集計結果:鹿児島県の概要)

数値の見方

  • 本文及び表中の数値は,表章単位未満で四捨五入している。
  • 割合は,特に注記のない限り,不詳を除いて算出している。また,過去の割合も同様の方式で再計算している。

平成22年国勢調査(産業等基本集計結果の概要)

平成22年国勢調査産業等基本集計結果
(平成24年3月21日総務省公表)

 

平成22年の15歳以上人口(労働力状態「不詳を除く」)は1,425,444人で17年に比べ,63,205人の減となっている。男女別にみると,男性は655,071人,女性は770,373人で,17年に比べ男性は4.1%減少,女性は4.4%減少している。

 

鹿児島県の人口の推移

 

1働力状態

  • 平成22年の労働力人口(就業者及び完全失業者)は834,101人で,前回調査の平成17年に比べ35,488人,4.1%減少している。男女別にみると,男性は461,352人,女性は372,749人で,平成17年に比べ男性は5.4%減少,女性は2.4%減少している。(表1)
  • 労働力率(15歳以上人口に占める労働力人口の割合)は58.5%で,平成17年に比べ0.1ポイント上昇している。また男性の労働力率は70.4%,女性の労働力率は48.4%で平成17年に比べ男性は1.0ポイント低下,女性は1.0ポイント上昇している。(表1)

 

表1働力状態男女別15歳以上人口

男女,労働力状態

人口

割合(%)

平成17~22年

平成22年

平成17年

平成22年

平成17年

増減数

増減率(%)

15歳以上人口*1)

1,425,444

1,488,649

100.0

100.0

-63,205

-4.2

労働力人口*2)

834,101

869,589

58.5

58.4

-35,488

-4.1

うち就業者*3)

776,993

812,594

54.5

54.6

-35,601

-4.4

うち主に仕事

651,960

673,227

45.7

45.2

-21,267

-3.2

非労働力人口

591,343

619,060

41.5

41.6

-27,717

-4.5

15歳以上人口*1)

655,071

683,168

100.0

100.0

-28,097

-4.1

労働力人口*2)

461,352

487,720

70.4

71.4

-26,368

-5.4

うち就業者*3)

422,987

450,917

64.6

66.0

-27,930

-6.2

うち主に仕事

402,946

428,002

61.5

62.6

-25,056

-5.9

非労働力人口

193,719

195,448

29.6

28.6

-1,729

-0.9

15歳以上人口*1)

770,373

805,481

100.0

100.0

-35,108

-4.4

労働力人口*2)

372,749

381,869

48.4

47.4

-9,120

-2.4

うち就業者*3)

354,006

361,677

46.0

44.9

-7,671

-2.1

うち主に仕事

249,014

245,225

32.3

30.4

3,789

1.5

非労働力人口

397,624

423,612

51.6

52.6

-25,988

-6.1

*1)労働力状態「不詳」除く。

*2)就業者+完全失業者

*3)平成17年の就業者数は、日本標準産業分類第12回改定(平成19年11月)に伴う組替集計結果による。

 

  • 労働力率を年齢各歳別にみると,男性は24~58歳の各年齢でいずれも90%を超える台形型で,17年に比べ大きな変化が見られないが,62~63歳は6ポイント以上の上昇となっている。女性は,24歳の83.9%と48歳の78.3%を頂点とし,36歳の69.5%を谷とするM字カーブとなっており,17年に比べ21~67歳の各年齢で上昇し,特に28~35歳,37,38,40歳の各年齢で4ポイント以上の上昇となったことにより,M字カーブの底が上昇している。(図1)
  • 労働力率を男女,配偶関係別に見ると,「未婚」は男性が65.8%,女性が60.8%,「有配偶」は男性が74.8%,女性が51.9%となっている。これを平成17年と比べると「未婚」は男性が0.9ポイント,女性が2.0ポイントと男女共に上昇する一方,「有配偶」は男性が1.6ポイント低下,女性が1.1ポイント上昇となっている。(表2)

 

図1齢,男女別労働力率(平成17年,22年)

1 2

 

表2齢(5歳階級),配偶関係,男女別の労働力率(*)(平成17年,22年)

年齢

未婚

有配偶

未婚

有配偶

平成

22年

(%)

 

17年

(%)

17~22年

増減

(ホ゜イント)

平成

22年

(%)

 

17年

(%)

17~22年

増減

(ホ゜イント)

平成

22年

(%)

 

17年

(%)

17~22年

増減

(ホ゜イント)

平成

22年

(%)

 

17年

(%)

17~22年

増減

(ホ゜イント)

総数

65.8

64.9

0.9

74.8

76.3

-1.5

60.8

58.8

2.0

51.9

50.9

1.0

15~19

12.5

15.0

-2.5

79.2

87.7

-8.5

12.6

14.1

-1.5

29.2

33.1

-3.9

20~24

76.3

76.5

-0.2

98.4

98.6

-0.2

80.3

80.1

0.2

44.8

41.6

3.2

25~29

93.4

93.4

0.0

99.1

99.3

-0.2

93.4

93.2

0.2

55.0

49.1

5.9

30~34

93.1

93.8

-0.7

99.2

99.3

-0.1

92.0

90.8

1.2

57.1

50.4

6.7

35~39

91.9

91.4

0.5

99.3

99.3

0.0

89.3

87.5

1.8

62.0

57.7

4.3

40~44

88.9

88.3

0.6

99.2

99.5

-0.3

85.8

81.3

4.5

70.8

69.8

1.0

45~49

86.3

84.6

1.7

99.1

99.3

-0.2

80.2

74.0

6.2

75.8

74.8

1.0

50~54

81.7

78.2

3.5

98.8

98.6

0.2

72.2

63.0

9.2

74.1

71.3

2.8

55~59

73.2

69.3

3.9

96.5

96.3

0.2

59.3

57.8

1.5

66.1

62.0

4.1

60~64

55.7

41.1

14.6

82.0

75.3

6.7

42.8

32.4

10.4

48.9

42.8

6.1

65~69

29.6

23.4

6.2

54.6

54.2

0.4

21.3

17.1

4.2

30.9

32.1

-1.2

70~74

15.5

13.7

1.8

37.1

39.7

-2.6

10.8

11.0

-0.2

22.4

23.5

-1.1

75~79

10.1

9.0

1.1

25.9

27.9

-2.0

6.5

6.0

0.5

14.7

15.0

-0.3

80~84

12.0

6.1

5.9

16.4

17.1

-0.7

4.4

3.5

0.9

7.9

7.1

0.8

85歳以上

1.7

2.8

-1.1

7.7

7.7

0.0

1.1

1.0

0.1

2.9

2.5

0.4

*)年齢(5歳階級),配偶関係,男女別人口に占める労働力人口の割合。労働力状態「不詳」を除く。

 

2業上の地位

  • 就業者数776,993人を従業上の地位別にみると雇用者(「役員」を含む。)は614,160人(就業者数の79.0%),自営業主(「家庭内職者」を含む。)が97,790人(同12.6%),家族従業者が44,467人(同5.7%)となっており,平成17年の割合と比べると,雇用者は0.2ポイント上昇,自営業主は1.9ポイント低下,家族従業者は0.9ポイント低下している。(表3)
  • 就業者のうち,雇用者については,「正規の職員・従業員」は380,637人(就業者の49.0%),「労働者派遣事業所の派遣社員」は9,625人(同1.2%),「パート・アルバイト・その他」は188,700人(同24.3%)となっている。(表3)
  • 65歳以上の就業者は84,738人で平成17年に比べ,8,335人減少している。(表3)

 

表3業上の地位,男女別15歳以上就業者数

男女,年次

就業者数

割合(%)

総数
1)

雇用者2)

自営

業主

4)

家族

従業

総数
1)

雇用者2)

自営

業主

4)

家族

従業

総数
3)

正規の

職員・

従業員

労働者

派遣事

業所の

派遣

社員

パート・

アルバ

イト

その他

総数
3)

正規の

職員・

従業員

労働者

派遣

事業所

の派遣

社員

パート・

アルバ

イト

その他

総数

平成22年

平成17年

平成22年

平成17年

平成22年

平成17年

 

776,993

812,594

 

422,987

450,917

 

354,006

361,677

 

614,160

640,574

 

325,114

350,998

 

289,046

289,576

 

380,637

-

 

248,266

-

 

132,371

-

 

9,625

-

 

4,148

-

 

5,477

-

 

188,700

-

 

47,194

-

 

141,506

-

 

97,790

117,982

 

78,038

91,987

 

19,752

25,995

 

44,467

53,998

 

8,094

7,912

 

36,373

46,086

 

100.0

100.0

 

100.0

100.0

 

100.0

100.0

 

79.0

78.8

 

76.9

77.8

 

81.7

80.1

 

49.0

-

 

58.7

-

 

37.4

-

 

1.2

-

 

1.0

-

 

1.5

-

 

24.3

-

 

11.2

-

 

40.0

-

 

12.6

14.5

 

18.4

20.4

 

5.6

7.2

 

5.7

6.6

 

1.9

1.8

 

10.3

12.7

うち
65歳以上

総数

平成22年

平成17年

平成22年

平成17年

平成22年

平成17年

 

 

 

84,738

93,073

 

49,617

54,735

 

35,121

38,338

 

 

 

29,425

26,358

 

17,313

16,087

 

12,112

10,271

 

 

 

7,301

-

 

4,772

-

 

2,529

-

 

 

 

450

-

 

249

-

 

201

-

 

 

 

14,128

-

 

6,982

-

 

7,146

-

 

 

 

36,560

46,800

 

29,330

37,376

 

7,230

9,424

 

 

 

15,600

19,875

 

1,413

1,252

 

14,187

18,623

 

 

 

100.0

100.0

 

100.0

100.0

 

100.0

100.0

 

 

 

34.7

28.3

 

34.9

29.4

 

34.5

26.8

 

 

 

8.6

-

 

9.6

-

 

7.2

-

 

 

 

0.5

-

 

0.5

-

 

0.6

-

 

 

 

16.7

-

 

14.1

-

 

20.3

-

 

 

 

43.1

50.3

 

59.1

68.3

 

20.6

24.6

 

 

 

18.4

21.4

 

2.8

2.3

 

40.4

48.6

(注)平成17年は、日本標準産業分類第12回改定(平成19年11月)に伴う組替集計結果による。

1)従業上の地位「不詳」を含む。

2)雇用者について、平成22年は表の3つの雇用形態を調査。

3)「役員」を含む。

4)「家庭内職者」を含む。

 

  • 就業者を年齢階級別に見ると,平成17年に比べ,男女共に60~64歳と80歳以上の年齢層で増加している。(表4)

 

表4齢,従業上の地位,男女別15歳以上就業者数

男女,年齢

平成22年

平成17年

増減数

就業者

雇用者

就業者

就業者

正規の職員

従業員

労働者派遣

事業所の

派遣社員

パート・
アルバイト
・その他
           
総数

422,987

248,266

4,148

47,194

450,917

-27,930

15~19

4,161

1,594

60

2,210

6,078

-1,917

20~24

21,977

12,984

506

6,477

28,002

-6,025

25~29

34,385

24,837

671

4,734

38,463

-4,078

30~34

40,137

30,324

523

3,156

42,370

-2,233

35~39

42,827

32,340

408

2,561

39,762

3,065

40~44

39,042

29,078

311

2,079

45,566

-6,524

45~49

43,115

31,341

292

2,283

52,291

-9,176

50~54

49,973

33,853

302

3,142

59,631

-9,658

55~59

54,528

31,895

366

4,678

53,577

951

60~64

43,225

15,248

460

8,892

30,442

12,783

65~69

21,072

3,284

184

4,748

22,953

-1,881

70~74

13,879

979

53

1,666

17,576

-3,697

75~79

9,283

353

11

450

9,398

-115

80~84

4,175

115

1

101

3,795

380

85歳以上

1,208

41

-

17

1,013

195

 

 

 

 

 

 

総数

354,006

132,371

5,477

141,506

361,677

-7,671

15~19

4,476

1,523

54

2,648

5,854

-1,378

20~24

26,029

15,341

652

8,616

31,895

-5,866

25~29

32,005

18,799

900

10,003

33,931

-1,926

30~34

32,161

16,340

831

11,885

31,336

825

35~39

34,168

15,009

713

14,520

30,213

3,955

40~44

35,201

13,717

576

16,594

38,307

-3,106

45~49

38,959

14,235

514

18,849

43,851

-4,892

50~54

42,914

15,076

405

19,794

46,805

-3,891

55~59

42,435

13,857

347

18,077

38,226

4,209

60~64

30,537

5,945

284

13,374

22,921

7,616

65~69

15,214

1,524

138

4,879

17,676

-2,462

70~74

10,279

583

45

1,633

12,103

-1,824

75~79

6,209

268

14

477

6,296

-87

80~84

2,532

109

4

120

1,775

757

85歳以上

887

45

-

37

488

399

 

3

  • 就業者数を産業3部門別に見ると,第1次産業者は77,967人(就業者の10.0%),第2次産業者は146,393人(就業者の18.8%),第3次産業者は522,291人(就業者の67.2%)となっており平成17年に比べ第3次産業の割合が拡大している。(図2,表5)

 

図2業3部門別15歳以上就業者の割合(平成17年,22年)

産業3部門別15歳以上就業者の割合(平成17年,22年)のグラフ

(注1)産業3部門に含まれる産業大分類は次のとおり
(第1次産業:「農業・林業」,「漁業」,第2次産業:「鉱業・採石業・砂利採取業」,「建設業」,「製造業」,第3次産業:前記及び「分類不能の産業」以外の産業)
(注2)平成17年は,日本標準産業分類第12回改定(平成19年11月)に伴う組替集計結果による。
(注3)四捨五入(小数第1位)のため,割合の合計は100%にならない。

 

表5業(大分類),男女別15歳以上就業者数(平成17年,22年)

産業(大分類)

平成22年

平成17年

就業者数(人)

男女別

割合(%)

就業者数(人)

男女別

割合(%)

総数2)

総数2)

総数1)

776,993

(100.0)

422,987

354,006

54.4

45.6

812,594

(100.0)

55.5

44.5

A

農業,林業

72,086

(9.3)

44,150

27,936

61.2

38.8

88,134

(10.8)

57.9

42.1

 

うち農業

70,028

(9.0)

42,344

27,684

60.5

39.5

-

-

-

-

B

漁業

5,881

(0.8)

4,749

1,132

80.8

19.2

6,724

(0.8)

80.2

19.8

C

鉱業,採石業,砂利採取業

659

(0.1)

553

106

83.9

16.1

663

(0.1)

83.7

16.3

D

建設業

63,467

(8.2)

54,635

8,832

86.1

13.9

79,302

(9.8)

86.9

13.1

E

製造業

82,267

(10.6)

48,530

33,737

59.0

41.0

91,169

(11.2)

57.1

42.9

F

電気・ガス・熱供給・水道業

3,664

(0.5)

3,191

473

87.1

12.9

3,754

(0.5)

89.4

10.6

G

情報通信業

6,983

(0.9)

4,552

2,431

65.2

34.8

7,537

(0.9)

69.6

30.4

H

運輸業,郵便業

35,973

(4.6)

30,725

5,248

85.4

14.6

36,365

(4.5)

85.3

14.7

I

卸売業,小売業

129,557

(16.7)

61,842

67,715

47.7

52.3

141,979

(17.5)

48.9

51.1

J

金融業,保険業

15,863

(2.0)

7,237

8,626

45.6

54.4

16,393

(2.0)

45.2

54.8

K

不動産業,物品賃貸業

8,747

(1.1)

5,461

3,286

62.4

37.6

9,036

(1.1)

63.4

36.6

L

学術研究,専門・技術サービス業

16,632

(2.1)

11,014

5,618

66.2

33.8

18,439

(2.3)

67.7

32.3

M

宿泊業,飲食サービス業

46,843

(6.0)

16,431

30,412

35.1

64.9

49,646

(6.1)

33.7

66.3

N

生活関連サービス業,娯楽業

28,388

(3.7)

12,434

15,954

43.8

56.2

30,113

(3.7)

43.5

56.5

O

教育,学習支援業

36,596

(4.7)

17,630

18,966

48.2

51.8

36,922

(4.5)

51.3

48.7

P

医療,福祉

111,597

(14.4)

26,821

84,776

24.0

76.0

100,511

(12.4)

23.8

76.2

Q

複合サービス事業

9,143

(1.2)

5,583

3,560

61.1

38.9

13,407

(1.6)

69.2

30.8

R

サービス業(他に分類されないもの)

35,822

(4.6)

23,350

12,472

65.2

34.8

41,462

(5.1)

60.7

39.3

S

公務(他に分類されるものを除く)

36,483

(4.7)

27,357

9,126

75.0

25.0

36,926

(4.5)

78.2

21.8

T

分類不能の産業

30,342

(3.9)

16,742

13,600

55.2

44.8

4,112

(0.5)

55.7

44.3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A-B

第1次産業

77,967

(10.0)

48,899

29,068

62.7

37.3

94,858

(11.7)

59.5

40.5

C-E

第2次産業

146,393

(18.8)

103,718

42,675

70.8

29.2

171,134

(21.1)

71.0

29.0

F-S

第3次産業

522,291

(67.2)

253,628

268,663

48.6

51.4

542,490

(66.8)

49.9

50.1

1)「分類不能の産業」を含む。

2)(内の数値は,就業者数に占める産業(大分類)別就業者の割合

(注)平成17年は,日本標準産業分類第12回改定(平成19年11月)に伴う組替集計結果による。

 

4婦の労働力状態

  • 夫婦の労働力状態を見ると,夫と妻ともに就業者である世帯は181,620世帯(夫婦のいる一般世帯397,401世帯の45.7%)で,平成17年に比べ8,708世帯,4.6%減少している。さらに子どもがいて夫と妻ともに就業者である世帯は116,101世帯(同29.2%)で,平成17年に比べ7,582世帯,6.1%減少している。(表6)

 

表6婦の労働力状態

配偶関係,労働力状態

平成22年

平成17年

平成17~22年増減

世帯数2)

子ども

なし

子ども

あり

世帯数2)

子ども

なし

子ども

あり

世帯数

子ども

なし

子ども

あり

夫婦のいる一般世帯数1)

397,401

 

184,821

212,580

412,871

 

184,079

228,792

15,470

742

16,212

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫が就業者1)

282,793

(71.2)

101,068

181,725

305,724

(74.0)

105,349

200,375

22,931

4,281

18,650

妻が就業者

181,620

(45.7)

65,519

116,101

190,328

(46.1)

66,645

123,683

8,708

1,126

7,582

妻が非就業者

99,810

(25.1)

34,749

65,061

115,378

(27.9)

38,696

76,682

15,568

3,947

11,621

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫が非就業者1)

107,308

(27.0)

79,179

28,129

106,005

(25.7)

78,230

27,775

1,303

949

354

妻が就業者

16,511

(4.2)

9,392

7,119

16,504

(4.0)

9,187

7,317

7

205

198

妻が非就業者

90,557

(22.8)

69,601

20,956

89,497

(21.7)

69,039

20,458

1,060

562

498

1)労働力状態不詳を含む。

2)()内の数値は,夫婦のいる一般世帯に対する割合。

 

5国人の労働力状態

  • 県内に在住する外国人の就業者は3,194人で,平成17年に比べ146人,4.8%増加している。(表7)
  • 外国人就業者数を国籍別にみると,「中国」が1,677人と最も多く,次いで「フィリピン」が689人,「韓国,朝鮮」の209人などとなっている。(表8)
  • 外国人就業者を産業大分類別にみると,「製造業」が1,306人(外国人就業者数の40.9%)と最も多く,次いで「農業,林業」が420人(同13.1%),「宿泊業,飲食サービス業」の332人(同10.4%)となっており,この3産業で外国人就業者数の6割を超えている。(表9)

 

表7国人就業者の労働力状態

男女,労働力状態

就業者

平成17~22年

平成22年

平成17年

増減数

増減率(%)

15歳以上人口*)

4,815

4,631

184

4.0

労働力人口

3,355

3,181

174

5.5

うち就業者

3,194

3,048

146

4.8

非労働力人口

1,244

1,392

148

10.6

15歳以上人口*)

1,218

1,189

29

2.4

労働力人口

875

809

66

8.2

うち就業者

795

745

50

6.7

非労働力人口

279

351

72

20.5

15歳以上人口*)

3,597

3,442

155

4.5

労働力人口

2,480

2,372

108

4.6

うち就業者

2,399

2,303

96

4.2

非労働力人口

965

1,041

76

7.3

*)労働力状態「不詳」を含む。

 

表8な国籍別外国人就業者数

国籍

就業者数

増減数

増減率

平成22年

平成17年

平成17~22年

平成17~22年

総数

3,194

3048

146

4.8

韓国,朝鮮

209

187

22

11.8

中国

1,677

1374

303

22.1

フィリピン

689

807

-118

-14.6

タイ

25

25

0

0.0

インドネシア

51

91

-40

-44.0

ベトナム

40

4

36

900.0

イギリス

53

58

-5

-8.6

アメリカ

148

142

6

4.2

ブラジル

17

44

-27

-61.4

ペルー

8

6

2

33.3

その他*)

277

310

-33

-10.6

*)無国籍及び国名「不詳」を含む。

 

表9業(大分類)別外国人就業者数

産業(大分類)

就業者数2)

総数1)

3,194

(100.0)
A 農業,林業

420

(13.1)
  うち農業

416

(13.0)
B 漁業

27

(0.8)
C 鉱業,採石業,砂利採取業

0

(0.0)
D 建設業

70

(2.2)
E 製造業

1,306

(40.9)
F 電気・ガス・熱供給・水道業

0

(0.0)
G 情報通信業

12

(0.4)
H 運輸業,郵便業

19

(0.6)
I 卸売業,小売業

267

(8.4)
J 金融業,保険業

5

(0.2)
K 不動産業,物品賃貸業

10

(0.3)
L 学術研究,専門・技術サービス業

21

(0.7)
M 宿泊業,飲食サービス業

332

(10.4)
N 生活関連サービス業,娯楽業

41

(1.3)
O 教育,学習支援業

242

(7.6)
P 医療,福祉

122

(3.8)
Q 複合サービス事業

7

(0.2)
R サービス業(他に分類されないもの)

86

(2.7)
S 公務(他に分類されるものを除く)

66

(2.1)
T 分類不能の産業

141

(4.4)

1)「分類不能の産業」を含む。

2)(内の数値は,総数に占める産業(大分類)別就業者の割合

 

用語の説明

 

新旧産業分類対応表

鹿児島県の概要(PDFファイル・EXCELファイル)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部統計課

電話番号:099-286-2482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?