閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2021年3月2日

ここから本文です。

大的始式

由来は、12代島主種子島忠時が、明応9(1500)年に弓の指南役として武田筑後守光長を招き、宮中で毎年1月12日に行われる御的始式を文亀元年(1501)に模倣したのに始まります。
毎年1月11日午後6時、栖林神社弓場で松明を焚き、三鱗紋(種子島家御紋)の陣幕を張り巡らした中で、射手2人組3番6射をなし、36本の矢で直径5尺8寸(175cm)の大きな的を狙います。
35本の矢が命中する時、満れば欠けるの戒めにより、最後の1本は故意に外されます。その年の悪魔災難を清め、平安・無病息災を祈願する古式床しい行事です。
 
【問い合わせ先】西之表市教育委員会社会教育課(0997-23-3215)

公開日時

1月11日
 

公開場所

 

開催風景

大的始式弓場

 

大的始式の前に行われる神事

 

大的始式の射技

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?