閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 鹿児島インターネット放送局 ムーブ!かごしま > 4CH かごしまアラカルト > その他 > 令和4年度環境文化の聞き書き(屋久島)PR動画(30秒版)

更新日:2024年4月15日

ここから本文です。

令和4年度環境文化の聞き書き(屋久島)PR動画(30秒版)

本県は,南北約600kmに及ぶ広大な県土に,緑豊かな森林や美しい海岸線など豊かな自然に恵まれ,約2万種もの野生の動植物が生息・生育し,豊富な生態系を形成しています。
そのような中,現在の生物多様性と地域の文化は,長い年月をかけ,人と自然との関わり(環境文化)によって成立しており,その地域の気象条件に応じて作物を栽培したり,自然の中で山野の恵みを持続的に得たりしていくための地域の言い伝えなどは,長く地域社会の中で継承されてきたものです。
しかし,輸入した資源等に依存する産業活動や人々のライフスタイルの変化,過疎・高齢化の進行に伴い,このような知恵や技術は次世代に継承されないままに失われつつあり,各地域において長年にわたって築き上げられてきた環境文化を記録し,後世に伝承していくことが重要になっています。
これらを踏まえ,県では,地域での経験が豊富な高齢の農林漁業者や,地域に長く暮らす高齢者等(話し手)に,地域の若者など(聞き手)が自然と共生する暮らし方について話を聞き,地域の生物多様性に関する情報を収集・蓄積し活用するため,「環境文化の聞き書き」を実施しています。

令和4年度に,屋久島において環境文化の聞き書きを実施し,その様子をPR動画としてまとめました。(屋久島は,令和5年度に世界自然遺産登録から30周年を迎えました。)

なお,過去の環境文化の聞き書きについては,県のホームページにも掲載していますので,ぜひご覧ください。

https://www.pref.kagoshima.jp/ad04/kannkyoubunka.html

4CH 新着情報

12月13日更新

キビ1グランプリ最優秀プレゼン「さとうきびと生きる俺の人生」

「第二回キビ1グランプリ~さとうきび頂上決定戦~」が,奄美市笠利農村環境改善センターで開催。
本グランプリは,各島のさとうきび生産者の減少・高齢化が進む中,若手生産者の生産意欲向上を図るため,生産者の取組内容(単収向上等の優良事例)を群島内で共有すること,また,さとうきび栽培の魅力を外部に発信することを目的に開催。
群島内の7市町からエントリーした次世代を担う若手生産者7名が,1人10分の持ち時間の中で,プレゼンテーション形式で自身の経営における工夫やさとうきびの栽培を通じた離島生活の魅力について発表。
審査は審査員4名の評価と観客投票を総合して行われ,最優秀賞は榮力夫さん(奄美市)の「さとうきびと生きる俺の人生」が受賞。
さとうきびに関する7つの取組として,「家族での分業化」や「早期植付」などを紹介。
さとうきびの魅力を「他の農作物と違い買い取り価格が決まっており,適期に管理をやれば,やった分儲かる」という榮さん。
計画的な植付と適期管理で,家族との時間や自分の時間がとれるので,自分の職業を「自由業」と言ってるとのこと。
今後の目標は,収量何千トンという数字ではなく,「さとうきび産業の存続とみんなが儲かるさとうきび産業」に加え,故郷,奄美の基幹産業に対する熱い想いを語ってくれています。

このページに関するお問い合わせ

環境林務部自然保護課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

RELATED LINKS関連リンク

  • 鹿児島県議会広報番組
  • 前原竜二の前向きチャンネル
  • かごしまの今を探る かご探
  • ハッシュタグかごしま