かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
ここから本文です。
民俗文化の多くは,文字で記録されるまで,口頭で伝承されてきた。ここでは,方言,神話,昔話,民話の4分野を映像と音響で紹介する。
南九州を舞台とした「日向神話」は,隼人が伝え持っていた神話だといわれ,インドネシアなど東南アジアと深いつながりが指摘されている。
方言は,九州方言に属する薩摩方言,諸県方言と,琉球方言に属する奄美方言とがあり,県内においても大きな地域差がみられる。
昔話は,真実として語ろうとしたり,ものごとの起源やいわれを説く傾向のみられるのが大きな特徴である。民謡は,集団で唱和されたり,男女で掛合いをするなど,歌い手と聞き手が分離せず一体化しており,古代的な姿をうかがわせる。
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください