ホーム > 社会基盤 > 砂防・土砂災害対策 > 広報・学習・住民参加 > 土砂災害防止に関する絵画,作文 > 令和3年度土砂災害防止に関する絵画・作文の受賞作品
更新日:2022年12月19日
ここから本文です。
県では,令和3年度土砂災害防止月間(6月1日~6月30日)の一環として,県内の小・中学生を対象として「土砂災害防止に関する絵画・作文」を募集したところ,県下57の小・中学校から,計411点(絵画176点,作文235点)の応募がありました。
県での審査を経て,国土交通省で審査が行われ,このたび入賞作品が発表されました。(発表日:令和4年2月16日)【国土交通省砂防部のホームページ】(外部サイトへリンク)
国土交通大臣賞に1名(絵画(小学生)の部1名)),国土交通事務次官賞に5名(絵画(小学生)の部1名,絵画(中学生)の部1名,作文(小学生)の部2名,作文(中学生)の部1名)の入賞がありました。なお,国土交通大臣賞の受賞者は,全部門の合計で全国で4人であり,本県からの国土交通大臣賞の入賞は,平成30年度(作文(中学生)1名)以来3年ぶりとなります。
また,県でも県知事賞として12作品を決定しました。
受賞者への表彰は,各学校にて行われました。
入賞作品の公表は,下記に掲載しています。なお,当課では令和3年度の入賞作品の発表から県による入賞作品集を作成しました。
また,作文部門の受賞者による朗読の様子を掲載しましたので,ぜひご覧ください。
令和4年5月16日から12月2日までパネル展を開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
「令和3年度土砂災害防止に関する絵画・作文」入賞作品集1(PDF:1,011KB)
「令和3年度土砂災害防止に関する絵画・作文」入賞作品集2(PDF:3,405KB)
国土交通大臣賞 | 中種子町立油久小学校3年 |
ひがしぞのこうたろう |
「早めのひなんでみんなの命を守ろう」 |
国土交通事務次官賞 | 霧島市立天降川小学校5年 | のざきけんた 野崎健太 |
「暗くなる前に早めの避難」 |
県知事賞最優秀賞 | 龍郷町立戸口小学校5年 | あかおこうだい 赤尾幸大 |
「その判断が運命分ける」 |
県知事賞優秀賞 |
霧島市立天降川小学校3年 姶良市立竜門小学校4年 |
のざきこうた かわはらこはく |
「にげろ!」 「くずれるぞ!にげろ」 |
国土交通事務次官賞 | 姶良市立帖佐中学校2年 | あつちさえ 厚地紗英 |
「私たちの命と暮らしを守る」 |
県知事賞最優秀賞 | 鹿児島市立郡山中学校2年 | うえのえれん 上野瑛蓮 |
「早く行動していれば」 |
県知事賞優秀賞 | 鹿児島市立東谷山中学校2年 鹿児島市立清水中学校1年 |
ふじのまき |
「『日頃』からチェックひなんルート」 「救助」 |
国土交通事務次官賞 |
南九州市立大丸小学校1年 薩摩川内市立東郷学園義務教育学校5年 |
すえながわこ しのはらなお |
|
県知事賞最優秀賞 | 姶良市立重富小学校6年 | はやしあんな 林杏奈 |
|
県知事賞優秀賞 |
鹿児島市立福平小学校3年 |
さいとうきこ 齊藤貴心 かわばたひまり 川畑陽葵 |
国土交通事務次官賞 | 喜界町立喜界中学校2年 | まつだくらら 松田くらら |
|
県知事賞最優秀賞 |
鹿児島市立伊敷台中学校1年 |
なかむらはるか |
|
県知事賞優秀賞 | 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校2年 鹿児島市立伊敷台中学校1年 |
はまだたかし 濱田卓志 ふじいかよ 藤井香予 |
令和4年3月に,地域振興局・支庁(建設部)が各学校と調整し,校長先生や伝達の方法で表彰を行いました。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください