閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 砂防・土砂災害対策 > 広報・学習・住民参加 > 土砂災害防止に関する絵画,作文 > 令和6年度土砂災害防止に関する絵画・作文を募集します(募集は終了しました)

更新日:2024年9月19日

ここから本文です。

令和6年度土砂災害防止に関する絵画・作文を募集します(募集は終了しました)

 

趣旨

国土交通省と鹿児島県では,毎年6月を「土砂災害防止月間」と定め,土砂災害防止に関する様々な行事を行っています。その一環として,小・中学校の児童・生徒を対象に土砂災害及びその防止について理解を深めていただくため,「土砂災害防止に関する絵画・作文」を募集し,優秀な作品の表彰・発表を行っております。

募集対象

絵画・作文の部ともに鹿児島県内の小・中学校の児童・生徒

募集期間

令和6年6月1日から令和6年9月15日まで

今年度の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

応募規程

絵画・作文ともに土砂災害及びその防止対策に関係するもの

(1)絵画の部

  • 作品の種類(絵画・版画・貼り絵・ポスターなど)やサイズ,表現方法(絵の具,パス,版形式など)は自由
  • 題材
  1. 土石流,地すべり,がけ崩れなどの土砂災害の体験や様子
  2. 土砂災害の恐ろしさを訴えるもの
  3. 砂防堰堤・がけ崩れ防止施設などの土砂災害防止施設及びそれらを造っている様子
  4. 土砂災害防止施設が役立っていることが理解できるもの
  5. 防災訓練,避難などの体験や様子
  • 作品の裏面に画題,応募者の学校名,学年,氏名及びふりがなを明記すること

(2)作文の部

400字詰め原稿用紙で,小学校1~3年生は2~3枚(800~1,200字),小学校4~6年生は3~4枚(1,200~1,600字),中学生は4~5枚(1,600~2,000字)とする

作文冒頭に,表題,応募者の学校名,学年,氏名及びふりがなを明記すること

題材は土砂災害及びその防止対策に関係するもの

例えば

  1. 自分が体験した土砂災害について思ったこと
  2. 砂防堰堤などの土砂災害を防止する施設を見学して思ったこと
  3. 防災訓練などに参加して思ったこと
  4. 学校の勉強や日常の生活を通して,土砂災害の防止について思ったこと
  5. テレビやラジオで土砂災害のニュースを見て思ったこと
  6. おじいさんやおばあさんなど年上の方から土砂災害の話を聞いて思ったこと
  7. 土砂災害から自分や家族の身を守ること(自助),地域の人たちと助け合うこと(共助)の大切さについて思ったこと

応募方法

応募する場合は,

鹿児島県内の全小・中学校に募集案内を送っていますので,詳しい応募方法は通学している学校にお問い合わせください。

個人で応募する場合は,住所,氏名,年齢,電話番号,学校名,学年を記入し,以下の住所に作品を送付してください。

なお,提出の際は,応募者一覧(EXCEL:35KB)をメール送付の上,作品と同封してくださいますようお願いします。

送付先

〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号鹿児島県土木部砂防課「土砂災害防止に関する絵画・作品募集」担当

審査及び発表

入賞者については,令和7年2月頃までに所属小・中学校に通知します

  • 【小学校の部】作文優秀賞1点以内秀賞2点以内
  • 【小学校の部】絵画優秀賞1点以内秀賞2点以内
  • 【中学校の部】作文優秀賞1点以内秀賞2点以内
  • 【中学校の部】絵画優秀賞1点以内秀賞2点以内

その他

応募者へは,参加賞(令和5年度はボールペン)があります

応募作品は,未発表のオリジナルのものに限ります

応募作品については,返還する予定です

応募作品の使用・著作権は,国土交通省・鹿児島県に帰属します

応募者に関する個人情報は,応募作品の審査に関する確認,審査結果連絡,審査結果発表の目的以外には使用しません

 

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

土木部砂防課

お問い合わせは「お問い合わせフォーム」からお願いします

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?