閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年12月23日

ここから本文です。

豊臣秀吉朱印状

〔個人蔵〕黎明館寄託[複製]

「豊臣秀吉朱印状(複製)」画像


文禄の役に島津氏に課せられた兵数は1万であったが,当時の島津氏の困窮は甚だしいものであった。当主義久は,三州内寺領の3分の2を没収するなど軍費の調達に苦心した。義久は,所労を理由に参陣せず,義弘や女婿の久保,豊久(島津家久の子・佐土原城主2代目)を渡海させたが,軍費の調達が間に合わないままに渡海したという。
この史料は,文禄元(1592)年4月28日に発せられた豊久あて朱印状で,軍勢を調えて早く名護屋城に集結すべきことを厳命している。
織田信長の「天下布武」の印はその先駆けとなったが,秀吉もこの時期から公的な文書に朱印を押すようになった。

展示に関する情報

現在展示してあります

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

歴史・美術センター黎明館学芸課

電話番号:099-222-5396

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?