閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年3月24日

ここから本文です。

田打ち起こし

田打ち起こし神事は、豊作を祈願して行われる行事で、いつから始まったかの由来記事はありません。毎年鹿父神社の春の大祭に奉納されています。氏子総代、地域の青壮年によって行われます。
米作りの種まきから収穫までの課程の所作を、おもしろおかしく舞います。まず、木の鍬をかついだ者が5~6名出てきて、丸く輪になり、田の荒打を行います。次に木造りの牛がおこしを引いて出てきてスキをかけます。次に馬鍬ととりかえて荒かきをします。そしてかし木をいれて「なでどん」が田の面をなでます。次に、神主が種子もみを蒔きます。最後は「見守りどん」が出て、みな口から見てまわり、すずめを追い払う所作をして終わります。
 
【問い合わせ先】南大隅町役場
 

公開日時

3月第1日曜日
 

公開場所

鹿父(しかぜ)神社(南大隅町根占横別府872
 

開催風景

田の荒打の様子
馬鍬での荒かきの様子
スズメを追い払う様子

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?