閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 危機管理・防災 > 災害に備えて > 県防災研修センター > 県防災アドバイザーを活用しませんか!

更新日:2023年5月10日

ここから本文です。

県防災アドバイザーを活用しませんか!

防災に関する知識の普及や啓発を図るため,毎年,防災気象講演会や防災啓発研修会を開催するとともに,平成18年度からは県防災研修センター主催の出前講座を実施しています。
平成19年度には,これらの研修会等において防災に関する指導,助言等をいただく講師を「鹿児島県防災アドバイザー」として活用する制度を創設し,県民の研修参加の機会の確保や利便性の向上に努め,出前講座の一層の充実を図っています。なお,制度の内容等については次のとおりです。

1災アドバイザーとは

防災アドバイザーには,気象,火山,地震の専門家や過去の災害について経験談を話す語り部等の「専門防災アドバイザー」と各地域において自主防災組織の結成や活動の促進に携わっている「地域防災アドバイザー」の2種類があります。

2んな時に活用してください

(1)対象となる研修会等

防災意識の高揚等を図ることを目的とする研修会等

(2)対象となる主催者

県内市町村,自主防災組織,公民館,自治会,PTA,学校,子ども会,その他地域防災活動を行っている団体等

(3)対象となる研修会等の規模

ア専門防災アドバイザーによるもの参加者50名以上(離島はこの限りではない)
イ地域防災アドバイザーによるもの参加者30名以上(離島はこの限りではない)

(4)派遣時間

1講演会等につき3時間以内

(5)費用

自主防災組織,自治会等が主催する研修会や自主防災組織の結成・活性化等に関する内容の研修会については,無料

専門防災アドバイザー

 

 

氏名 講演内容 所属 職名
津田盛吉 自主防災組織、避難 本俣自主防災組織 元自治会長
井村隆介

火山、地震、土砂災害、ハザードマップの読み方、

避難、防災教育

鹿児島大学 准教授
井口正人 火山 京都大学 教授
岩船昌起

避難、要配慮者、自主防災組織、仮設住宅

鹿児島大学 教授
堀之内広子 避難仮設住宅、その他(避難所での生活)

七福神グループ

社会福祉法人天祐会

保健師
用貝敏郎 気象

国の気象防災

アドバイザー

元地方気象台長

地域防災アドバイザー

氏名
内容
資格
村野剛
避難,自主防災組織,過去の災害,応急手当,DIG
県地域防災推進員(平成17年度),防災士
馬渡和男
避難,自主防災組織,過去の災害,応急手当,DIG
県地域防災推進員(平成17年度),防災士
柏木義昭
地震,避難,自主防災組織,過去の災害
県地域防災推進員(平成17年度),防災士
中村幹夫 地震,災害ボランティアの育成啓発 県地域防災推進員(平成20年度),防災士
小元健二朗 避難,自主防災組織 県地域防災推進員(平成18年度),防災士
中山芳一
地震,避難,自主防災組織
県地域防災推進員(平成18年度),防災士
福﨑純孝 火山,地震,避難,自主防災組織,過去の災害,DIG他 県地域防災推進員(平成26年度),防災士
吉水康夫 火山,地震,避難,自主防災組織,過去の災害,DIG他 県地域防災推進員(平成25年度),防災士
横山太 DIG他 県地域防災推進員(平成24年度)
 

3請手続き

(1)アドバイザーの派遣申請

主催者は,派遣申請書(第1号様式)に必要事項を記載し,講演会等の開催予定日の1箇月前までに市町村に提出してください。

(2)アドバイザーの派遣決定

県防災研修センターは,申請内容を審査の上,アドバイザーと日程調整を行い,市町村経由で主催者に通知します。

申請様式

4い合わせ先

県防災研修センター
〒899-5652姶良市平松6252番地
電話0995-64-5251
FAX0995-66-5909

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

危機管理防災局災害対策課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?