「かごしまのタンカン」及び「かごしまの紅甘夏」を用いた「かごしまのフルーツを楽しむ会」を開催しました!
背景
鹿児島県産果物の認知度とブランド価値の向上を図るため,京都市内の高級果物店と連携し,かごしまのフルーツを楽しむ会(第2弾)を開催。
内容
日時
令和7年3月1日(土曜日)10時30分~12時00分
場所
フルーツパーラークリケット(京都市北区平野柳町68-1)
「タンカン」及び「紅甘夏」における栽培のこだわりを生産者が紹介
タンカン
- 着色をよくするために,枝吊りを実施。
- ヒヨドリ被害の防止と日焼け果を防ぐために,果実1つずつ袋がけ。
- 収穫はハサミで果皮に傷をつけないよう,2度切り(一度目は果実から約5mm離して切り,二度目は果実ギリギリのところで切る)をする。

紅甘夏
- 果実が完全着色しやすいように,重なる枝をせん定。
- 収穫はハサミで果皮に傷をつけないよう,2度切り(一度目は果実から約5mm離して切り,二度目は果実ギリギリのところで切る)をする。
- 酸っぱくない果物にするために,1果ずつ袋にいれ,貯蔵庫で1~3ヶ月保管し,2~5月頃まで出荷。

「タンカン」及び「紅甘夏」の食べ方・保存方法等をパティシエが紹介
- 両果物とも,へた(果梗部)まで完全に着色しているものがおいしい果物。
- タンカンは,乾燥させると腐敗や品質低下の原因。冷蔵庫で保管するのがベスト。
- 紅甘夏は,まだ酸っぱいのでジュースやゼリーにするのがお奨め。5月頃になると,酸っぱさがなくなるので,そのまま食べるのがおすすめ。

「タンカンティーソーダ」及び「紅甘夏ゼリー」の提供
タンカンティーソーダ
- 果汁,アールグレー(紅茶),炭酸の3重構造。
- 果樹と炭酸だけでは飲んだ後に甘さが残るので,香りが強いアールグレーを混合。
- 爽やかで酸っぱさを感じない,清涼感あり。
紅甘夏ゼリー
- 果梗部を切り,果肉やじょうのう膜をとり,器として使用し,果肉をゼリーに仕上げた商品。
- ゼリーは極限まで寒天を少なくし,爽やかな果汁を感じられるように工夫。

タンカン及び紅甘夏を各1果プレゼント
主な感想等
- タンカンは,量販店で販売されておらず,気軽に購入できないので,買うことができるようにしてほしい。
- 美味しい紅甘夏を届けるためのこだわり,正しいむき方や保存方法を知ることができて良かった。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください