閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 観光・特産品 > 大阪事務所 > イベント情報 > 「かごしまのきんかん」及び「かごしまの大将季」を用いた「かごしまのフルーツを楽しむ会」を開催しました!

更新日:2025年2月28日

ここから本文です。

「かごしまのきんかん」及び「かごしまの大将季」を用いた「かごしまのフルーツを楽しむ会」を開催しました!

背景

鹿児島県産果物の認知度とブランド価値の向上を図るため,京都市内の高級果物店と連携し,かごしまのフルーツを楽しむ会を開催。

内容

日時

令和7年2月1日(土曜日)10時30分~12時00分

場所

フルーツパーラークリケット(京都市北区平野八町柳町68-1)

「きんかん」及び「大将季」における栽培のこだわりを生産者が紹介

きんかん

  • 収穫は2度切りをして,果皮に傷をつけない。
  • 果物が完全着色しやすいように,果物を外側にならせている。
  • 安心安全な果物を作るために,堆肥を使ったり,化学合成農薬を極力使っていない。
  • きんかん春姫Ⓡは糖度16度以上のものを出荷しているので,丸かじりで食べるのがおすすめ。

きんかん

大将季

  • 収穫は2度切りをして,果皮に傷をつけない。
  • 果物が完全着色しやすいように,重なる枝をせん定。
  • 高品質な果物を生産するために,部会員全員で定期的に勉強会を開催。
  • 酸っぱくない果物にするために,1果ずつ袋にいれ,貯蔵庫で1~3ヶ月保管し,1~4月頃まで出荷。

大将季

「きんかん」及び「大将季」の食べ方・保存方法等をパティシエが紹介

  • 果物の見極め方は,へた(果梗部)まで完全に着色しているものがよい。
  • 最適な保存方法は,冷蔵庫で保管。乾燥させると腐敗したり,品質低下の原因となる。
  • むき方は,おしり(果頂部)を半分に割る。
  • 自宅でできる大将季のカット方法を紹介。イチゴやブルーベリーを添えて,アレンジすると見た目がよい。

パティシエ

「きんかんタルト」及び「大将季ジュース」の提供

  • きんかんタルト(4果使用。京都の人は,キンカンを酸っぱい果物と思っている人が多く,まずは食べてもらうために,コンポートしたきんかんをトッピング)
  • 大将季ジュース(2果使用。氷は溶けて味が薄まらないよう,大将季の果汁を使用)

タルトとジュース

「きんかん」4果及び「大将季」1果をプレゼント

主な感想等

  • 探していたのは「大将季」で,カット方法やアレンジ方法も知れて良かった。
  • 美味しい果物を届けるためのこだわり,正しいむき方や保存方法を知ることができて良かった。
  • できるだけ鹿児島のきんかんと大将季を買って,今日学んだことを実践しながら,毎日果物を美味しく食べ続けたい。
  • 果皮の色が濃く,見るからに美味しそう。
  • キンカンは,ビタミンCやビタミンE,食物繊維が豊富で,健康に良いことが分かった。

「かごしまのフルーツを楽しむ会(第2弾)」のお知らせ

  • 同店において,令和7年3月1日(土曜日)10時30分~12時00分に開催予定
  • 「たんかん」及び「紅甘夏」が対象果物
  • 同果物における栽培のこだわり,食べ方やむき方を説明し,スイーツの提供を行います。

紅甘夏のスイーツ

  • 詳細は,インスタグラムで「フルーツパーラークリケット」を検索。

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部大阪事務所

電話番号:0663415618

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版