かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
ホーム > 教育・文化・交流 > 国際交流・パスポート > パスポート > 令和7年3月24日からパスポートがリニューアル!
更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
令和7年3月24日申請分より,オンライン申請の対象が広がり,偽造・変造対策のためリニューアルされた「2025年旅券」の発給が開始しました。
国立印刷局で作成することとなるため,申請から交付まで2週間程度の期間が必要となります。
海外旅行を計画したら,早めにパスポートを申請してください。
現在お持ちのパスポートは,有効期間満了日までご使用いただけます。
(渡航先によって,入国時に必要なパスポートの残存有効期間が異なりますので,ご注意ください。)
お知らせ・新着情報 | 新規申請について ・初めての申請の方 ・期限切れパスポートをお持ちの方など |
オンライン申請 (マイナポータル) ※外部サイトへリンク |
県内窓口のご案内 | 切替申請(更新)について ・有効期間が1年未満になった方 ・パスポートに著しい損傷がある方など |
パスポート用写真 (外務省HP) |
手数料一覧 | 訂正新規申請について ・氏名や本籍の都道府県が変わった方 ・旧姓を別名として新たに併記したい方など |
本人確認書類 (PDF:113KB) |
受領までの所要日数 | 残存有効期間同一申請について ・氏名や本籍の都道府県が変わり,安価に 有効期間を引き継ぐ申請をしたい方など |
よくある質問 (工事中) |
申請等の種類 | 紛失届について ・パスポートを紛失または焼失した方 |
リンク集 |
令和7年3月24日申請分より,マイナンバーカードとスマートフォンがあれば,新規申請も切替申請もすべての市町村でオンライン申請が可能になりました。(これまでは一部の市町村で,切替申請のみ対象でした。)
オンライン申請なら,パスポート窓口に行くのは受取り時の1回のみです。
申請はこちらから→パスポート(旅券)申請について|マイナポータル(myna.go.jp)(外部サイトへリンク)
申請者がマイナンバーカードを使って,マイナポータルで戸籍連携に同意の上オンライン申請を行うと,別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなりました。
(参考)外務省「国内からオンライン申請する」(外部サイトへリンク)
令和7年3月24日申請分より,パスポート受取時にお支払いいただく手数料が変更になりました。
オンライン申請の方が手数料が安くなり,戸籍謄本の取得手数料も不要です。
また,オンライン申請では,クレジットカード決済も可能です。
【新】令和7年3月24日から |
(旧)令和7年 3月23日まで |
||
---|---|---|---|
オンライン申請 | 窓口(紙)申請 | ||
10年間有効な旅券(18歳以上) | 15,900円 | 16,300円 | 16,000円 |
5年間有効な旅券(12歳以上) |
10,900円 |
11,300円 | 11,000円 |
5年間有効な旅券(12歳未満) | 5,900円 | 6,300円 | 6,000円 |
残存有効期間同一旅券 | 5,900円 | 6,300円 | 6,000円 |
顔写真ページにプラスチック基材を用いることにより,偽造・変造がより困難になり,パスポートの安全性が高まりました。
紙幣も作成している国立印刷局において,顔写真ページがプラスチック基材となったパスポートを集中的に作成しています。
これまで各都道府県でパスポートを作成していましたが,令和7年3月24日申請分からは,国立印刷局で作成し,配送されてくるため,申請から交付までに要する日数が延長されました。
海外旅行を計画している方は,余裕を持って早めにパスポートを申請してください。
申請場所 | 受領場所 |
【新】交付日 |
(旧)交付日 |
---|---|---|---|
かごしま県民交流センター | かごしま県民交流センター | 申請日から起算して9日目 | 6日目 |
かごしま県民交流センター | 北薩地域振興局 |
申請日から起算して11日目 |
8日目 |
北薩地域振興局 | かごしま県民交流センター | 申請日から起算して11日目 | 8日目 |
北薩地域振興局 | 北薩地域振興局 | 申請日から起算して13日目 | 10日目 |
市町村窓口 | 市町村窓口 | 申請日から起算して13日目 | 10日目 |
土曜日,日曜日,祝日,振替休日,年末年始休暇は,日数の計算に含みません。
※上記の日数は標準的なものであり,審査状況により書類の補正が必要となった場合や,天候不順等による輸送遅延が発生した場合,完成したパスポートに印刷の汚れなど不良が見つかった場合等には変更になることもあります。
※刑罰等関係該当者の申請については,事前に窓口へお問い合わせください。
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください