閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 感染症 > ハンセン病の話題 > ハンセン病親子療養所訪問を実施しました

更新日:2024年9月17日

ここから本文です。

ハンセン病親子療養所訪問を実施しました

星塚敬愛園

実施日及び参加者

  1. 和6年8月6日(火曜日)10時30分から15時15分
  2. 加者13組38名の親子

実施内容

  1. 園内・社会交流会館見学
  2. 納骨堂にて献花・焼香
  3. 所者との交流会

当日の様子

星塚敬愛園

参加者の感想

たいへんなおもいをしたひとたちがいることをしりました。

さべつ・へんけんはいけないと思った。つらい生活をのりこえてきてすごいと思った。

ハンセン病かん者の方が何も悪くないのに差別されていたと知って、自分たちはこれから絶対そんなことをしないようにしたいと思った。

正しい情報を発信していき、偏見や差別をなくしたり,次の世代へ受けついでいくことができそう。

差別を受けた方の気持ちに寄り添うことが差別の解消につながるのだということをハンセン病の知識と一緒に様々な人に伝えていきたいと思った。

この療養所で生きてきている方の声を一人でも多く聞いてほしい。

 

奄美和光園

実施日及び参加者

  1. 日時令和6年8月8日(木曜日)13時20分から16時00分
  2. 加者1組4名の親子

実施内容

  1. 園内・交流会館(歴史資料館)見学
  2. 納骨堂にて献花
  3. 入所者との交流会

当日の様子

奄美和光園

参加者の感想

入所者のいろんな話しが聞けて嬉しかった。

感染力が極めて少ない,薬もあるということを皆に伝えていきたい。ハンセン病という病気を知る事が一番大事だと思う。

 

問い合わせ先

県庁健康増進課ハンセン病問題対策窓口

住所890-8577鹿児島市鴨池新町10-1

電話099-286-2720

FAX099-286-5556

Eメールyobouka@pref.kagoshima.lg.jp

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部健康増進課

電話番号:099-286-2720

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?