閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 環境政策 > 環境施策の概要 > 令和5年度環境施策の概要

更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

令和5年度環境施策の概要

環境行政の基本方針

本県は,南北約600キロメートルにも及ぶ広大な県土に,多くの島々や長い海岸線を有し,日本で初めて国立公園に指定された霧島や世界自然遺産として登録された屋久島並びに奄美大島及び徳之島,ラムサール条約湿地である藺牟田池や屋久島永田浜,出水ツルの越冬地など,特色あるすぐれた自然に恵まれております。ふるさと鹿児島のかけがえのないこうしたすばらしい自然環境を守り,育て,将来の世代に継承していく必要があります。
このため,「かごしま未来創造ビジョン」,「県環境基本計画」等を踏まえ,地球環境を守る脱炭素社会づくり,環境負荷が低減される循環型社会の形成,自然と共生する地域社会づくりを目指し,環境の保全及び形成に関する以下の施策の総合的かつ計画的な推進図ります。

1脱炭素社会の実現と豊かな自然との共生

(1)地球環境を守る脱炭素社会づくり

温暖化防止に向けた気運の醸成

地球環境の保全に向け,県民や事業者,行政が連携・協力して,自主的に取り組む「地球環境を守るかごしま県民運動」を推進します。
また,「県環境教育等行動計画」に基づき,環境教育等を推進します。

温室効果ガス排出削減対策等の推進

「鹿児島県地球温暖化対策推進条例」や「鹿児島県地球温暖化対策実行計画」に基づき,温室効果ガス排出削減や気候変動の影響への適応のための取組を推進します。
ほぼ全ての電力が水力発電で賄われている屋久島において,CO2の発生が抑制された先進的な地域づくりを推進します。
事業者や県民などの自発的な温室効果ガス排出削減を促進するため,自ら削減できない排出量を森林整備によるCO2吸収量で埋め合わせる取組を推進するとともに,自転車や公共交通機関の利用,家庭生活や事業活動における省エネ活動を促進します。
地球温暖化対策の取組を率先して実行するため,県有施設における照明のLED化や太陽光発電設備の設置を推進します。

(2)環境負荷が低減される循環型社会の形成

ごみの排出抑制・リサイクル等の促進

ごみの排出を抑制し,適正に処理するとともに,ごみを再生利用可能な資源として捉え,リサイクル等に取り組むなど,環境に配慮した事業活動を促進します。
県民自らがごみの排出者であることを認識し,分別収集のルールの遵守やリサイクル製品の積極的な利用,買物でのマイバッグの持参,食品の食べきり・使いきりによる食品ロスの削減など,ライフスタイルの一層の見直しを促進します。

産業廃棄物の排出抑制,減量化,リサイクル及び処理施設整備の促進

リサイクル製品の使用等による産業廃棄物の排出抑制や,産業廃棄物の減量化及びリサイクル等に資する産業廃棄物処理施設の整備を促進します。

産業廃棄物の適正処理の推進

排出事業者における処理責任の原則の普及啓発を推進するとともに,優良な処理業者の育成及び不適正処理に対する監視指導の徹底を推進します。

(3)自然と共生する地域社会づくり

多様な自然環境の保全・再生
自然環境の保全・活用

豊かな生物多様性を保全するため,県民の参画を得ながら,希少野生生物の保護対策,外来種対策,鳥獣の保護管理,野生鳥獣による農作物被害等の防止・軽減,里地里山の管理など身近な環境の保全・再生及び自然環境に配慮した公共事業の推進,漂流・漂着ごみ対策などに取り組みます。
自然公園等の適正な管理と利用を図ります。

水俣病対策

「公害健康被害の補償等に関する法律」に基づく水俣病の認定審査業務を行うとともに,「水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法」に基づく医療費助成等を行い,水俣病対策の円滑な実施に努めます。

大気環境等の保全

大気環境や生活環境の保全を図るため,PM2.5などの監視測定や,ばい煙発生施設等に係る排出規制などを行うとともに,騒音・振動,悪臭,有害化学物質等に係る対策を推進します。

水環境の保全

公共用水域や地下水の水質保全を図るため,水質の監視や工場・事業場の排水規制などを行うとともに,鹿児島湾及び池田湖について,「鹿児島湾ブルー計画」及び「池田湖水質環境管理計画」に基づき各種施策を進めます。

環境影響評価等

開発行為等における環境保全上の支障を未然に防止するため,これらの行為について,環境保全上の観点からの検討,適切な配慮を促進します。

海洋プラスチックごみ対策

プラスチックごみの海洋への流出を防止するため,ポイ捨てや不法投棄の防止,使い捨ての容器・製品の使用削減や代替素材を使用した製品の利用,使用済み製品等の分別収集・リサイクルを促進します。あわせて,プラスチックごみが,自然環境中で細分化してマイクロプラスチックになる前に,海岸漂着物等を回収し,円滑な処理を推進します。

自然に学び,自然とふれあい,自然を生かす取組の推進

生物多様性が暮らしの基盤であることの理解を促進し,持続的な利用の知恵である環境文化を継承するための取組を進めます。
豊かな自然環境を生かしたエコ・ツーリズムを促進します。
世界自然遺産,自然公園及びラムサール条約湿地など本県が持つ特色ある自然環境を生かした地域活性化の取組を促進します。

世界自然遺産の保全と持続可能な利用の推進

「屋久島」及び「奄美大島,徳之島,沖縄島北部及び西表島」の2つの世界自然遺産を有する全国唯一の県として,ロードキルや盗掘・盗採の防止などの希少種保護対策,外来種対策,利用適正化等の取組を実施することで適切な保全・管理を図りながら,世界遺産としての価値を生かした持続可能な地域づくりを推進します。
屋久島の自然,歴史,文化,産業などの素材を生かした環境学習や地元の語り部による「里めぐり」など,屋久島の環境文化への理解をより一層深める取組を推進します。
奄美群島固有の自然と文化の魅力を生かした奄美群島をつなぐ「世界自然遺産奄美トレイル」などを通じ,奄美の環境文化への理解をより一層深めるとともに,世界遺産登録の効果の奄美群島全域への波及に努めます。

2安心・安全な県民生活の実現

(1)強靱な県土づくりと危機管理体制の強化

様々な危機事象への適切な対応

高病原性鳥インフルエンザの発生に対応するため,引き続き初動防疫体制の確保に努めます。

3多様で魅力ある奄美・離島の振興

(1)島々の魅力を生かした奄美・離島の振興

島々の魅力を生かした地域づくり

1の(3)のウと同じ

(2)世界自然遺産の保全と持続的な観光の推進

世界自然遺産の保全と利用の両立

1の(3)のウと同じ

令和5年度環境施策の概要

和5年度環境施策の概要(PDF:1,683KB)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部環境林務課

電話番号:099-286-2587

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?