更新日:2024年5月21日
ここから本文です。
県では,これまで県男女共同参画推進条例及び第2次県男女共同参画基本計画に基づき,男女共同参画社会の形成に向けた取組の推進を図ってきたところです。
このたび,これまでの施策の成果や課題を踏まえ,子どもからお年寄りまですべての県民が安心して明るい展望を持って暮らせる社会の実現に向け,「第3次鹿児島県男女共同参画基本計画」を策定しました。
すべての個人が,互いに人権を尊重し,喜びも責任も分かち合いつつ,性別に関わりなく,その個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の実現を目指します。
平成30年度から平成34年度までの5か年間
「第3次鹿児島県男女共同参画基本計画」の素案について,県民の皆様からの御意見を募集したところ,以下のとおり御意見をいただき,計画策定の参考にさせていただきました。御意見をお寄せいただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
今後とも,男女共同参画の取組について御理解と御協力をお願いいたします。
平成29年11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで
6件(意見提出者数:2人)
第3次鹿児島県男女共同参画基本計画について,「県計画の策定時における施策評価の取組指針」に基づき,以下のとおり施策評価の結果を公表します。
計画を男女共同参画の施策の推進を図るための実効性のあるアクション・プランとするため,25の数値目標を設定しました。
番号 |
重点 目標 |
設定項目 |
現状 |
目標値 |
設定 計画 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
数値 |
年度 |
数値 |
年度 |
||||
1 |
1 |
「男女共同参画社会」という用語を知っている人の割合 |
72.0% |
28 |
100% |
34 |
|
2 |
1 |
「県男女共同参画センター」を知っている人の割合 |
30.6% |
28 |
50% |
34 |
|
○3 |
2 |
鹿児島県女性活躍推進宣言企業制度登録数 |
22社 |
29 |
150社 |
34 |
女活 |
○4 |
2 |
県の管理的地位(課長相当職以上)に占める女性職員の割合(知事部局等) |
6.5% |
29 |
15% |
37 |
女活/特定 |
○5 |
2 |
県の管理的地位(課長相当職以上)に占める女性職員の割合(教育委員会) |
11.5% |
29 |
15% |
37 |
特定(教) |
○6 |
2 |
市町村の管理的地位(課長相当職以上)に占める女性の割合 |
6.0% |
29 |
10% |
34 |
|
○7 |
2 |
事業所の管理的地位(課長相当職)に占める女性の割合 |
14.3% |
28 |
15% |
32 |
女活 |
○8 |
2 |
ワーク・ライフ・バランスの推進を行っている企業の割合 |
45.8% |
28 |
70% |
31 |
未来/女活 |
9 |
2 |
県の審議会等委員への女性の登用率 |
38.2% |
28 |
40% 以上 |
34 |
|
10 |
2 |
女性農業経営士の認定者数 |
424人 |
29 |
460人 |
34 |
農山/女活 |
11 |
2 |
保育所等待機児童数 |
354人 |
29 |
0人 |
31 |
未来 |
○12 |
2 |
放課後児童クラブ待機児童数 |
432人 |
29 |
0人 |
31 |
未来 |
○13 |
2 |
県の男性職員の出産補助休暇の年間取得者数の割合 |
94.8% |
28 |
100% |
31 |
特定 |
○14 |
2 |
県の男性職員の育児参加休暇の年間取得者数の割合 |
84.4% |
28 |
100% |
31 |
特定 |
○15 |
2 |
県の男性職員の育児休業の取得割合 |
2.1% |
28 |
10% |
31 |
特定 |
16 |
2 |
事業所における男性の育児休業取得率 |
2.7% |
28 |
9.7% |
34 |
女活/創生 |
○17 |
2 |
男性の家事・育児時間 |
63分 |
28 |
67分 |
31 |
未来 |
18 |
2 |
かごしま子育て応援企業登録数 |
377社 |
28 |
590社 |
34 |
未来 |
19 |
3 |
「女性にやさしい医療機関」の数 |
67機関 |
28 |
100機関以上 |
34 |
健康 |
20 |
3 |
子宮頸がん検診受診率(20歳から69歳) |
46.6% |
28 |
50% 以上 |
34 |
がん 対策 |
21 |
3 |
乳がん検診受診率(40歳から69歳) |
49.6% |
28 |
50% 以上 |
34 |
がん 対策 |
22 |
3 |
10代の人工妊娠中絶実施率(15~19歳女子総人口千対) |
5.7人 |
28 |
5.0人 |
34 |
|
23 |
4 |
「配偶者暴力防止法」(DV防止法)を知っている人の割合 |
84.7% |
28 |
100% |
34 |
|
24 |
4 |
「配偶者暴力防止計画」(DV防止計画)の策定市町村の割合 |
81.4% |
29 |
100% |
34 |
|
○25 |
6 |
県男女共同参画地域推進員が2人以上設置されている市町村の割合 |
46.5% |
29 |
100% |
34 |
|
番号の前に○がついているものは,3次計画で新たに設定したもの。
「女活」:鹿児島県女性活躍推進計画,「特定」:鹿児島県特定事業主行動計画,「特定(教)」鹿児島県教育委員会特定事業主行動計画,「未来」:かごしま子ども未来プラン2015,「創生」:まち・ひと・しごと創生総合戦略,「農山」:農山漁村における男女のハ゜ートナーシッフ゜の確立に関する指標「健康」:健康かごしま21,「がん対策」:鹿児島県がん対策推進計画
計画の成果や課題等を4次計画に反映させるため,令和3年度に中間評価を実施しました。
本計画について,成果や課題等を第4次県男女共同参画基本計画に基づく取組に反映させるため,令和5年度に総括評価を実施しました。
県民の男女平等や男女の人権・家庭・地域などに対する意識と実態を把握し,男女共同参画社会づくりに向けた施策の推進を図るための基礎資料を得る目的で,平成28年度に県民意識調査を実施しました。
「社会通念,慣習・しきたりなどで」,「家庭の中で」,「地域社会の中で」,「職場の中で」では依然として男性の方が優遇されているという回答の割合が多く,男女の地位の不平等感が存在。
「夫は外で働き,妻は家庭を守るべき」という考え方を「否定」する割合が,「肯定」する割合を初めて上回ったものの,全国と比較すると依然として「肯定」する割合が高い。
女性の働き方について,初めて「中断なし就業」が「出産・育児による一次中断型・再就職」を支持する人の割合を上回ったものの,全国と比較すると依然として「一次中断型・再就職」を支持する割合は高い。
配偶者や親しい異性から暴力や嫌がらせを受けた経験がある女性は,約2.7人に1人(36.6%)であり,全国調査※の23.7%を上回っている。※平成26年度男女間における暴力に関する調査(内閣府)
外部有識者からの意見として,県男女共同参画審議会を開催し,構成案や素案等に対する意見を伺いました。
中間評価結果や県民意識調査,外部有識者からの意見を踏まえ,以下のとおり現状と課題を踏まえポイントを整理し,計画に反映しました。
【重点目標1:男女共同参画社会の形成に向けた固定的性別役割分担意識の解消,教育・学習の推進】
(1)意識改革のための啓発推進,制度や慣行の見直し
(2)学校教育における男女共同参画の推進
(3)家庭や地域における男女共同参画の理解促進
(4)性の多様性についての理解促進
【重点目標2:男女ともに能力を発揮しながら希望する働き方ができる環境の整備】
(1)企業トップ等の意識改革や職場風土改革
(2)女性の能力発揮・経営への参画及び管理職等への登用促進
(3)子育て・介護基盤整備の推進
(4)長時間労働の是正等働き方改革の推進
(5)男性の意識改革と家事・育児等への参画促進
【重点目標3:生涯を通じた男女の健康支援】
(1)生涯にわたる男女の健康の包括的な支援
(2)妊娠・出産等に関する健康支援と性に関する正しい理解の促進
(3)スポーツ活動を通じた生涯にわたる健康づくりの推進
【重点目標4:男女の人権を侵害するあらゆる暴力の根絶】
(1)配偶者等からの暴力の防止及び被害者支援
(2)デートDV,性犯罪・ストーカー行為等への対策及び被害者支援
【重点目標5:生活上の困難や課題を抱えた人々が安心して暮らせる環境の整備】
(1)貧困等生活上の困難に直面する女性等への支援
(2)障害のある人や高齢者,外国人等が安心して暮らせる環境の整備
【重点目標6:男女共同参画の視点に立った地域コミュニティづくりの推進】
(1)人材育成等による男女共同参画推進の基盤づくり
(2)地域における方針決定過程への女性の参画拡大
(3)男女共同参画の視点に立った地域防災の推進
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください