閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 青少年 > 青少年育成 > 鹿児島県青少年育成県民運動の見直しについて

更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

鹿児島県青少年育成県民運動の見直しについて

県の青少年育成県民運動である「郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動」は,基本理念等を定めた「鹿児島県青少年育成県民運動推進基本方針」(以下「基本方針」)の下に,内容を定めた「『郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動』推進要綱」(以下「推進要綱」)に沿って,青少年育成を推進する地域活動への支援や青少年の海外交流等の各種取組を推進しているところです。
運動は,平成18年に制定されており,開始から17年が経過した昨今では,少子化の進行や情報化の進展,地域社会のつながりの希薄化,共働き世帯,ひとり親世帯の増加など世帯構造の変化,ネット上での有害情報の拡散や誹謗中傷,いじめ等の増加など,青少年を取り巻く環境が大きく変化しております。また,令和5年4月に「こども基本法」が施行され,同年12月には「こども大綱」が閣議決定されました。
上のことを踏まえ,現在の『郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動』を承継しつつ,令和6年度に基本方針及び推進要綱の内容の見直しを行いました。

鹿児島県青少年育成県民運動推進基本方針(PDF:187KB)
「郷土(ふるさと)に学び・育む青少年運動」推進要綱(PDF:153KB)

用語解説(PDF:72KB)

 

た,見直しにあたり,今の時代に合った内容にするため,おおむね13歳から20歳くらいまでの青少年のみなさんにアンケートを実施し,青少年のみなさんが今,何を考えているか調査し,いただいた意見は,見直し案の参考とさせていただきました。
ンケートのまとめは以下のとおりです。

いけんのまとめ(「なりたい自分」についてのアンケート)(PDF:425KB)

 

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局青少年男女共同参画課

電話番号:099-286-2554

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版