閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 共生・協働(NPO等) > 多文化共生 > 外国人のための防災情報 > 大雨(おおあめ)に気(き)をつけて[外国人(がいこくじん)向(む)け]

更新日:2024年9月12日

ここから本文です。

大雨(おおあめ)に気(き)をつけて[外国人(がいこくじん)向(む)け]

このページは,外国人(がいこくじん)がわかりやすいように,やさしい日本語(にほんご)で書(か)いてあります。やさしい日本語(にほんご)』とは,難(むずか)しい言葉(ことば)を言(い)い換(か)えるなどしたわかりやすい日本語(にほんご)のことです。

大雨(おおあめ)でひどい災害(さいがい)がおきることがあります

短(みじか)い時間(じかん)にふるとてもはげしい雨(あめ)のことを集中豪雨(しゅうちゅうごうう)といいます。ゲリラ豪雨(ごうう)などと言(い)うこともあります。

 

集中豪雨(しゅうちゅうごうう)がおきたり,雨(あめ)が長(なが)くつづくと土石流(どせきりゅう),がけ崩(くず)れ,地(じ)すべりなどの土砂災害(どしゃさいがい)がおきることがあります。

 

集中豪雨(しゅうちゅうごうう)は雨(あめ)が続(つづ)く梅雨(つゆ)の季節(きせつ)の終(お)わりや台風(たいふう)が日本(にほん)へ近(ちか)づいているときなどによくおきます。

大雨(おおあめ)による災害(さいがい)から自分(じぶん)や家族(かぞく)を守(まも)るためには

集中豪雨(しゅうちゅうごうう)による災害(さいがい)から自分(じぶん)や家族(かぞく)を守(まも)るためには次(つぎ)の3つのことがとても大事(だいじ)です。

雨(あめ)がふる前(まえ)に準備(じゅんび)をする

集中豪雨(しゅうちゅうごうう)が起(お)こった時(とき)に逃(に)げる場所(ばしょ)や逃(に)げる道(みち)を決(き)めて,一緒(いっしょ)に暮(く)らしている人(ひと)にも伝(つた)えます。
逃(に)げる場所(ばしょ)のことを避難所(ひなんじょ)といいます。学校(がっこう)や公民館(こうみんかん)などが避難所(ひなんじょ)になっていることが多(おお)いです。自分(じぶん)が住(す)んでいる市町村(しちょうそん)に聞(き)いたら教(おし)えてくれます。

雨(あめ)がふる前(まえ)に,ライトや薬(くすり),水(みず),たべもの,レインコートや洋服(ようふく),眼鏡・コンタクトレンズ,マスクなどをリュックサックなどにいれて準備(じゅんび)をしておくと,すぐに逃(に)げられます。スマートフォン,充電器(じゅうでんき),ラジオなどもあると情報(じょうほう)を集(あつ)めるのに役立(やくだ)ちます。

住(す)んでいる場所(ばしょ)や職場(しょくば)の近(ちか)くで災害(さいがい)が起(お)きたことがないか調(しら)べたり,周(まわ)りの人(ひと)に聞(き)きます。

天気(てんき)や避難(ひなん)についての情報(じょうほう)を知(し)る

新(あたら)しい天気(てんき)の情報(じょうほう)をインターネットなどで調(しら)べます。

災害(さいがい)の時(とき)に役立(やくだ)つリンク集(しゅう)へ

避難(ひなん)とは,安全(あんぜん)なところへ逃(に)げることです。災害(さいがい)が起(お)こりそうなとき,市町村(しちょうそん)は住民(じゅうみん)に避難(ひなん)の情報(じょうほう)を知(し)らせます。

避難(ひなん)についての情報(じょうほう)は次の5つあります。

避難情報

 

QRコードをスマートホンのカメラで読(よ)むと,詳(くわ)しい説明(せつめい)をいろいろな国(くに)の言葉(ことば)で知(し)ることができます。

QRコード・避難指示等改正

 

早(はや)めに逃(に)げる

道路(どうろ)が水(みず)につかったり,強(つよ)い雨(あめ)が降(ふ)ると逃(に)げられなくなることがあります。逃(に)げるときは早(はや)めに逃(に)げます。

大雨(おおあめ)のときはがけや川(かわ)は危(あぶ)ないので近(ちか)づかないでください。

建物(たてもの)の2階(かい)より高(たか)い場所(ばしょ)に逃(に)げるほうが安全(あんぜん)なこともあります。雨(あめ)の強(つよ)さや道路(どうろ)の様子(ようす)などを見(み)て安全(あんぜん)なほうを選(えら)びます。(がけの近(ちか)くにいるときはがけと反対(はんたい)にある2階(かい)より高(たか)い部屋(へや)に逃(に)げてください。

道路(どうろ)が水(みず)につかっている時(とき)に逃(に)げないといけなくなったら,マンホールなど危(あぶ)ないものが水(みず)の下(した)に隠(かく)れていないか気(き)をつけてください。(流(なが)されておぼれたり,ケガをすることがあります。)
棒(ぼう)などで隠(かく)れているものがないか確(たし)かめながら歩(ある)きます。

逃(に)げる時(とき)は,長靴(ながぐつ)やサンダルをはくのはやめてください。水(みず)が中(なか)に入(はい)って歩(ある)けなくなったり,ケガをしたりします。

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局くらし共生協働課

電話番号:099-286-2546

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?