閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・芸術 > 文化芸術振興 > 鹿児島県文化芸術振興審議会委員を公募します

更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

鹿児島県文化芸術振興審議会委員を公募します

鹿児島県では,本県の文化芸術の振興について,県民の皆様からの幅広い意見を踏まえ,今後の文化行政の施策に生かすため「鹿児島県文化芸術振興審議会」を設置しています。

きましては,広く県民の皆様から御意見・御提言をいただくため,委員の一部を以下のとおり公募します。文化芸術活動に携わり,文化芸術の振興に関心をお持ちの方からの御応募をお待ちしております。

公募予定人員

2

委員を委嘱する期間

和7年6月1日から令和9年5月31日

審議会開催の時期・場所・経費負担等

則として,平日の昼間2時間程度,鹿児島市内において,年2回程度開催する予定です。
お,審議会に出席いただいた場合,県の規程による報酬及び交通費をお支払いします。

募集の対象となる方

  1. 県内に居住する満18歳(令和7年6月1日現在)以上の方で,御自分で応募される方が対象です。
    ただし,既に鹿児島県が設置する審議会等の委員である方及び公務員は除きます。
  2. 員在任中に,次の事項のいずれかに該当した場合は委嘱を取り消すことがあります。
    の都道府県に転出した場合
    記1.のただし書きに該当した場合
    の他の事由により,取り消す必要があると認めた場合

委員の義務

  1. 鹿児島県文化芸術振興審議会の会議に出席し,自らの学識,経験等に基づき,自己の責任において議論に参加していただきます。なお,県行政に対する特別な地位が与えられるものではありません。
  2. 委員としての地位を政治的目的,営利的目的,宗教的目的に利用してはいけません。

応募方法等

募方法

記の応募申込書に必要事項を記入の上,小論文「鹿児島県の文化芸術の振興について」(800字程度,様式自由)を添付して,郵送,FAX又は電子メールのいずれかの方法により申し込んでください。
(提出いただいた書類は,返却しませんので御留意ください。)

募締切

令和7年4月24日(木曜日)必着

募申込書類送付先

  • 郵送890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号鹿児島県観光・文化スポーツ部文化振興課文化企画係
  • FAX099-286-5537
  • 電子メールcpdbk@pref.kagoshima.lg.jp

選考方法

募申込書及び小論文の内容等を選考委員会により審査し,決定します。

選考結果の通知

決定後,速やかに選考結果を応募者全員に通知します。
また,委員に決定した方については,氏名,職業及び居住市町村を公表します。
お,選考結果の理由についてのお問合せには,お答えいたしかねますので,あらかじめ御了承ください。

個人情報の取扱い

所・電話番号等については,個人情報保護条例に基づき,鹿児島県文化芸術振興審議会の委員の公募に関することに限り使用するとともに,適正に管理します。

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

電話番号:099-286-2537

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版