閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 北薩地域振興局 > 産業・労働 > 農業 > 普及情報 > 現地農業情報(川内地域)2024年5月

更新日:2024年6月11日

ここから本文です。

現地農業情報(川内地域)2024年5月

唐浜らっきょう若手の会が「早掘りらっきょう直販会」でPR

唐浜らっきょう農家の若手の会が,4月27日に川内とれたて市場の一角で対面販売を行いました。唐浜らっきょうをPRするための活動で,昨年に続き2回目の開催です。今年は1kg入りの袋販売に加えて,購入者には漬物以外の生食や調理法をまとめたレシピを配布して,らっきょうの魅力をPRし,消費拡大を呼びかけました。

らっきょう直売会

 

新たな営農のしくみづくりに向け検討

4月24日,轟地区コミュニティセンターで,地域住民等24名の出席のもと,轟集落営農組合設立総会が開催されました。地域の労働力不足による農地の維持管理が急務であるため,轟地区コミュニティ協議会の総務自治部会を中心に,昨年から話し合いを続けてきました。出席者から運営体制等について,多くの意見や質問が出されました。会員は30名前後を予定しており,今後は農作業受託や畑作物の作付について定例会を開催し検討する予定です。

 

サツマイモ基腐病の総合的な対策等を支援

4月30日,薩摩川内市役所において,市甘しょ生産組合員等7名出席のもと,さつまいも栽培管理講習会が開催されました。市からサツマイモ基腐病対策関連事業を説明後,農政普及課から,薬剤のローテーション散布等,基腐病の総合的な対策を指導するとともに,除草等の適期管理作業を行い安定生産に努めるよう呼びかけました。昨年に引き続き,一部苗の生育遅れがあるものの,植え付けは6月下旬までに終了見込みです。今後も関係機関と連携した活動支援を行う予定です。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

北薩地域振興局農林水産部農政普及課

電話番号:0996-25-5533

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?