ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 食育・地産地消 > 農林漁業体験等を通じた食育活動 > 食育支援の体制
更新日:2022年7月5日
ここから本文です。
下記の内容について,食育支援を行っている関係機関・団体等を紹介しています。
種別区分 | 農業 | 林業 | 水産業 |
流通・加工
食と健康
|
生産活動体験 | 野菜等の種まきから収穫までの作業体験など | 植林や椎茸の種駒打ち込み作業等の体験など | 定置網・地引き網による魚獲りや稚魚等の放流体験など | |
出前 授業 |
農業の役割と農産物の生産や流通の仕組みなど(フラワーアレンジメント体験も含む) | 森林の役割や木材,椎茸等の生産と流通の仕組みなど | 水産業の役割や水産物の生産の流通の仕組みなど | かごしま版食事バランスガイドによる食生活改善等の講話など |
施設 見学 |
栽培施設や食品加工施設,青果市場,家畜市場,農産物集選果施設,畑地かんがい施設等の現地見学 | 木材加工施設,特用林産物加工施設等の現地見学 | 魚市場,水産加工施設,養殖施設等の現地見学 | 食品関連企業(漬物工場,焼酎工場,量販店等)の施設等の現地見学 |
調理
加工体験
|
地域の加工施設等を利用して,生産活動体験で収穫された生産物や地域で生産される農産物を利用した調理・加工体験 | 地域の加工施設等を利用して,生産活動体験で収穫された生産物や地域で生産される特用林産物を利用した調理・加工体験 | 地域の加工施設等を利用して,生産活動体験で漁獲された生産物や地域で獲れた魚介類を利用した調理・加工体験 | |
情報提供 | 授業の教材になるような資料,パネル等の貸出及び提供,各施設や関係団体等の仕事内容の紹介ビデオの提供等 |
保育所(園),幼稚園,小学校,中学校,高等学校,大学校等の児童,生徒,学生,教師及び保護者
詳細については,下記の窓口(各地域振興局・支庁農政普及課)へお問い合わせください。
機関名 | 担当課等 | 電話番号 |
---|---|---|
県庁農政部 | 農政課 | 099-286-3093 |
鹿児島地域振興局 | 農林水産部農政普及課 | 099-805-7273(直通) |
南薩地域振興局 | 農林水産部農政普及課 |
0993-52-1343(直通)
|
北薩地域振興局 | 農林水産部農政普及課 | 0996-25-5530(直通) |
姶良・伊佐地域振興局 | 農林水産部農政普及課 | 0995-63-8146(直通) |
大隅地域振興局 | 農林水産部農政普及課 | 0994-52-2139(直通) |
熊毛支庁 | 農林水産部農政普及課 |
0997-22-0044(直通)
|
大島支庁 | 農林水産部農政普及課 | 0997-57-7265(直通) |
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください