かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
「かごしま食と農の県民条例」(以下「県民条例」という。)は,鹿児島県の食,農業及び農村の基本的な方向性を定めるものとして平成17年(平成17年3月29日公布・施行)に制定されました。
県では,県民条例に基づき基本方針を策定し,食,農業及び農村に関する各般の施策を実施しています。
県民条例は,制定から約20年が経過し,この間,世界的な食料需給の変動や地球温暖化の進行,我が国の人口減少など,農業・農村をめぐる情勢は大きく変化しています。また,国においては,この変化に対応するため,令和6年5月に「食料・農業・農村基本法」が改正されました。
農業産出額が全国第2位の我が国の食料供給基地である本県としては,基本法に基づき講じられる国の施策と足並みを揃えた取組を進めてきており,輸出の促進や環境への負荷の低減など,改正基本法に新たに盛り込まれた内容や関係者からのご意見などを踏まえつつ,本県農業の実情に照らし,令和7年3月に県民条例を改正しました。
食,農業及び農村の振興に関する主要な施策に関する規定(旧:第9条~第17条)の見直し
改正の概要(PDF:54KB)
令和7年3月11日
意見募集の結果
意見募集(パブリック・コメント)での御意見はありませんでした。
意見募集の対象
「かごしま食と農の県民条例」改正骨子(案)(PDF:173KB)
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください