閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

制度資金一覧

資金メニュー一覧

金名をクリックすると,各資金の概要及び融資条件等をご覧いただけます。
既に借り入れている資金の借換えや新たな資金の融資が可能かどうかについては,金融機関または保証機関にお尋ねください。

資金名
資金の目的
資金使途

中小企業振興資金(PDF:190KB)チラシ(PDF:369KB)

通常の運転資金・設備資金 運転設備資金
設備資金

小規模企業活力応援資金(PDF:194KB)チラシ(PDF:372KB)

小規模企業者に対する資金

運転資金
設備資金

創業支援資金(PDF:273KB)チラシ(PDF:423KB)

(1)国が認定した市町村の特定創業支援等事業による支援を受けて,新たに事業を開始しようとするとき
(2)商工団体の推薦を受けて,新たに事業を開始しようとするとき

運転資金
設備資金

事業承継対策資金(PDF:358KB)チラシ(PDF:372KB)

(1)事業を承継しようとするとき(承継後5年以内を含む)
(2)中小企業経営承継円滑化法に基づく認定を受けて事業承継を行おうとするとき
(3)鹿児島県事業承継・引継ぎ支援センターや認定経営革新等支援機関の支援を受けて事業承継計画を策定し,事業承継を行おうとするとき

運転資金
設備資金
事業活動継続支援資金(PDF:352KB)チラシ(PDF:414KB) (1)耐震改修(耐震診断,補強設計を含む)に取り組むとき
(2)国の認定を受けた事業継続力強化計画等に基づいて,自然災害やサイバー攻撃,感染症の流行等に対する事前対策(防災・減災等)に取り組むとき
運転資金
設備資金
新分野開拓等支援資金(PDF:216KB)
チラシ(PDF:525KB)

(1)独自の技術・特許等を生かして事業展開しようとするとき
(2)(公財)かごしま産業支援センターが行う事業の採択を受け,その技術等を生かして事業展開しようとするとき
(3)DXの実現に向け,IoT・キャッシュレス決済・テレワーク等の導入,デジタル技術の活用,デジタル人材の育成に取り組むとき
(4)カーボンニュートラルの実現に向け,省エネルギー対策や再生可能エネルギーの導入,環境・新エネルギー分野における製品開発等を行うとき

 
緊急災害対策資金(PDF:272KB) 災害により経営に影響を受けたとき
(1)激甚法,災害救助法又は被災者生活再建支援法の適用を受ける災害により被災したとき
(2)知事特認災害により被災したとき
運転設備資金
設備資金
緊急経営対策資金(PDF:272KB)チラシ(PDF:385KB) 取引先の倒産や最近の経済変動により経営に影響を受けたとき 運転資金
設備資金
セーフティネット対応資金(PDF:185KB)チラシ(PDF:383KB)

中小企業信用保険法第2条第5項の特定中小企業者に該当するとき(国のセーフティネット保証制度に対応)
(1)第1号~第4号,第6号(大型倒産,突発的災害等)
(2)第5号・第7号・第8号(不況業種,金融機関合理化等)

運転資金
設備資金
事業再生支援資金(PDF:181KB)チラシ(PDF:471KB) (1)中小企業活性化協議会等の指導又は助言を受けて作成した事業再生計画等に従って事業再生を行うとき
(国の事業再生計画実施関連保証制度に対応)
(2)返済条件の緩和を実施した既往の保証付き融資を新たな保証付き融資に借り換えるとき(国の条件変更改善型借換保証制度に対応)
運転資金
設備資金
経営力強化資金(PDF:305KB)チラシ(PDF:505KB) (1)県の承認を受けた経営革新計画に基づいて事業を営むとき
(2)国の認定を受けた経営力向上計画に基づいて事業を営むとき
(3)金融機関及び認定経営革新等支援機関の支援を受けつつ,自ら事業計画の策定並びに計画の実行及び進捗の報告を行うとき(国の経営力強化保証制度に対応)
(4)市町村の認定を受けた先端設備等導入計画に基づいて事業を営むとき
(5)県の承認を受けた地域経済牽引事業計画に基づいて事業を営むとき
運転資金
設備資金
経営改善支援資金(PDF:233KB)
チラシ(PDF:488KB)

(1)中小企業活性化協議会の助言又は指導を受けて作成した早期経営改善計画に基づいて経営改善を行うとき
(2)よろず支援拠点による継続的な経営支援を受けながら経営改善を行うとき
(3)国の事業再構築補助金や,労働局の業務改善助成金に係る計画の採択を受けて経営改善を行うとき
(4)前年度と比較して,当年度の最低賃金を3%以上引き上げたとき

運転資金
設備資金

 

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部中小企業支援課

電話番号:099ー286ー2946

FAX:099-286-5576
E-mail:e-kinyuu@pref.kagoshima.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版