かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
更新日:2025年2月14日
ここから本文です。
専任者を設置し,権限を与え,その者を経営者が多方面からバックアップすることが重要であり,その上で,専任者は月次で(できればリアルタイムで)予定(予算)と実績を管理し,経営者へ適切に報告・相談等を行うとともに,各部署へ的確な指示をすることが重要になります。
適正に進捗管理をしていても,どうしても当初の計画と整合がとれなくなったり,乖離したりする事象が発生します。その際には,定期的にアクションプランを見直したり,目標値を上方(下方)修正したりするなどし,改訂していく必要があります。また,計画年数が終期を迎える前に,次期イノベーション推進計画を策定することをおすすめします。
イノベーション推進計画作成支援テキスト(PDF:2,194KB)
本テキストは節目でワークシートが挿入されています。読み進めながら,まず出現したワークシートから作成に着手してください。作成の際には,別ファイルのワークシートをご活用ください。
ワークシートを作成にあたっては,本テキストにある現状把握のための調査内容だけでは,充足しないことが予想されます。その際は,独自調査等が必要になります。
本テキスト等の記載内容は,イノベーション推進計画の作成の一般的な考え方やひな形等を記載・提供したものであり,本テキスト等を用いて作成・活用した結果については,責任を負うことは一切出来ませんのでご了承ください。また,ワークシートは自社に適合するように変更を加えても差し支えありません。
「記載イメージ鹿児島ホテル」の記載内容は,ワークシートの記載例を示したもので架空のものです。あくまで参考であり,実際の戦略ではありませんので,ご注意ください。
県では「中小企業経営革新支援事業」において,新たな事業活動(新商品や新サービスの開発・提供等)を通じて経営の向上に取り組む中小企業が作成した経営革新計画を承認し,支援しています。
イノベーション推進計画が作成できた段階で,経営革新計画の作成にも取り組むことをおすすめします。同企業に対し金融面等の支援策の活用を促すとともに,販路開拓等の取組に対する経費の一部を補助する取組を行っています。詳しくは,下記の国のホームページや県のホームページをご覧ください。
鹿児島県商工労働水産部中小企業支援課中小企業支援係
鹿児島市鴨池新町10-1
TEL:099-286-2951FAX:099-286-5576
E-mail:shien@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください