(4)禁煙
「脳卒中」を予防しましょう!
「脳卒中警報」発令中!
~鹿児島県の脳卒中死亡率は全国平均の1.3倍です~
(標準化死亡比(SMR)は全国の1.1倍です)
鹿児島県では,人口10万人あたり全国平均の1.3倍もの方が毎年「脳卒中」で亡くなっています。脳卒中を予防して,健康寿命をのばしましょう! |
喫煙者は,非喫煙者にくらべ,男性で1.3倍,女性で2.0倍,脳卒中になりやすい。
- 喫煙と肺がん,咽頭がん,食道がんなどとの関係はよく知られていますが,喫煙は,がんだけでなく,脳卒中,心疾患,COPD(慢性閉塞性肺疾患)など様々な病気の原因になります。
- 喫煙者の脳卒中死亡のリスクは,たばこを吸わない人に比べて,男性で1.3倍,女性で2.0倍にもなります。
たばことクモ膜下出血の関係は強く,本数が増えるほどリスクが高くなります。
- 喫煙とクモ膜下出血の関係は強く,たばこを吸う人は,全く吸わない人に比べて,男性で3.6倍,女性で2.7倍,なりやすいことが示されました。
- さらに,1日にたばこを吸う本数が増えるほど,クモ膜下出血の発症が段階的に増えていきます。
- 男性では,大血管脳梗塞(太い血管がつまることによっておこる脳梗塞)のリスクも約2.2倍になります。
出典:国立研究開発機構国立がん研究センター社会と健康研究センター・多目的コホート研究(JPHC Study)より(外部サイトへリンク)
健康かごしま21Facebook(外部サイトへリンク)
←前へ|目次へ|次へ→
▲このページの先頭へ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください